くらし インフォメーション-お知らせ・注意喚起-(3)

■秩父消防署西分署からのお知らせ
7月は熱中症予防強化キャンペーン期間中です。今回は熱中症の応急手当と発生時の対応をフローチャートで紹介します。熱中症について、正しい知識を身に付けて健康被害を防ぎましょう。熱中症予防にご協力をお願いします。

◇熱中症から命を守ろう
令和6年の統計調査によると、熱中症により救急搬送された方は全国で約10万人と調査開始以降、過去最多となりました。7月、8月は特に搬送件数が多く、年齢別の内訳では65歳以上の高齢者が57.4%と半分以上を占めています。熱中症から命を守るためには予防対策が重要です。エアコン、扇風機を適切に使用する、こまめな水分補給をするなど、予防対策をしっかりと行って下さい。万が一熱中症の症状が出てしまった場合は、応急手当を行います。必要であれば救急車を呼びましょう。

◇熱中症の応急手当
◎涼しい場所へ移動し、衣服を緩め、安静に寝かせる。
◎エアコンをつける、扇風機・うちわなどで風をあて、体を冷やす。
◎氷のうなどで、首の周り・脇の下・太もものつけねなど太い血管の部分を冷やす。
◎飲めるようなら水分・塩分補給をさせる。
※意識がない、もうろうとしているなど、自力で飲めそうもない場合は無理に水分補給をさせると危険ですので、行わないで下さい。
◎意識がない、受け答えが普段通りではない、普段通りに歩けない場合はすぐに119番通報し、救急車を呼ぶ。

◇知っておきたい熱中症発生時の対応

申込み・問合せ:秩父消防署西分署
【電話】72-0119

■介護保険被保険者証等の取り扱いについて
「刑法等の一部を改正する法律」により、令和7年6月1日から「懲役」及び「禁錮」が「拘禁刑」に統一される改正等がありました。これにより、介護保険被保険者証等の裏面に記載されている注意事項は次のとおり読み換えとします。
なお、現行の介護保険被保険者証等は、交換する必要はなくそのままお使いいただけます。
(1)
改正前 介護予防・生活支援サービス事業
改正後 サービス・活動事業(第一号事業)
(2)
改正前 懲役
改正後 拘禁刑

問合せ:小鹿野町福祉課保険担当
【電話】75-4103

■秩父広域市町村圏組合「秩父地域水道ビジョン策定案および水道料金改定」に関する意見を募集します
水道事業統合から10年の節目において新たな「水道ビジョン」を策定いたします。策定にあたり、ビジョン(案)および水道料金改定方針を公表し、皆さんのご意見を募集します。
公表期間および意見募集期間:7月17日(木)~8月18日(月)
公表場所:水道局ホームページへの掲載、水道局経営企画課、水道局各事務所、秩父クリーンセンターにて公表
意見提出方法・提出先:公表場所にある所定の様式に記入し、水道局経営企画課へ直接又は郵送、ファックス、電子メールで提出
意見を提出できる人:
(1)組合市町内に在住・在勤・在学の人
(2)組合市町内に事務所・事業所を有する個人または法人、そのほかの団体
(3)パブリックコメント手続に係る事案に利害関係を有するもの

問合せ:秩父広域市町村圏組合水道局経営企画課
【電話】25-5221
(お客様センター経由)
【FAX】23-6444
【E-mail】[email protected]
〒368-0054 秩父市別所538

■秩父ミューズパークスポーツの森プール営業休止のお知らせ
秩父ミューズパークスポーツの森プールは、施設の不具合のため今年度の営業は休止となります。
それに伴い今年度の「プール利用カード」は、発行しませんのでご了承ください。

問合せ:まちづくり観光課
【電話】75-5060