健康 令和7年度 各種健(検)診のお知らせ

◆特定健康診査、がん検診の申込書類を4月初旬に送付します
◇どんな書類が届くの?
(1)健(検)診の案内…記入例と日程、対象者、内容等が記載されています。
(2)特定健康診査申込書…都合のつく日に〇を記入してください。
(3)がん検診申込書…対象の性別と年齢を確認の上、受診項目に〇を記入してください。
(4)その他…日程や対象年齢などについては、お手元に届いた書類をご覧ください。

申込締切:4月18日(金)消印有効

◇検診を受けてプレゼントをもらおう!
検診や健康づくり事業に参加してポイントを集めると、プレゼントがもらえます。男性は40ポイント、女性は50ポイントを目指して、各事業に参加してみましょう。
※各項目の(10P)がそのままポイントになります。
健康づくりを楽しみながらプレゼントも手に入れましょう!
プレゼント例:
・防災グッズ
・ボックスティッシュとごみ袋
・歯ブラシセット
・エコバッグ
プレゼントの交換場所:
・保健センター(総合福祉センター内)
・役場保険健康課
・神泉総合支所(地域振興課)

◇特定健康診査(集団)(無料)(10P)
対象:令和7年度に満40歳以上の神川町国民健康保険または後期高齢者医療保険加入者

申込方法:申込書を同封の上、返信用封筒にてお申込みください。先着順のためご希望の方はお早めに返信ください。

◇特定健康診査(個別)(無料)(10P)
※特定健康診査(集団)を受けていない方
対象:令和7年度に満40歳以上の神川町国民健康保険または後期高齢者医療保険加入者
日程:令和7年6月2日(月)~令和8年2月28日(土)
受診方法:受診したい医療機関にご自身で直接予約をして受診する特定健康診査です。5月下旬に案内書類を送付しますので、ご希望の方はお待ちください。

◇事業所等で健康診断を受診される方へ
神川町国民健康保険に加入されている方が事業所などで健康診断を受けた場合、その結果を神川町に提供していただくことで、町の受診率の向上につながります。
事業所で健康診断を受けた方は、結果の提供にご協力をお願いします。

◇人間ドック・脳ドック(50P)
対象:
・令和7年度に満30歳以上の神川町国民健康保険加入者
・後期高齢者医療保険加入者
・神川町国民健康保険税(後期高齢者医療保険料)に滞納のない世帯の方
※特定健診を受診された方は人間(併診)ドックの助成は受けられません。(脳ドックのみ特定健康診査との同時助成が可能です。)
助成金額:
・人間ドック・脳ドック 上限30,000円
・併診ドック 上限50,000円
「令和7年度から助成金額が増額しました!」
申請方法:保険健康課または神泉総合支所(地域振興課)へ、必要書類をそろえて申請してください。
その他:申請には条件があります。詳しくは町ホームぺージをご覧ください。

◇がん検診・その他検診(無料)
※胃内視鏡検査のみ有料となります
・がん検診は、社会保険加入者も対象です!
会社で健康診査を受けている方でも、がん検診は無料(一部除く)で受診できます。会社で受診できないがん検診は、町の検診を利用しましょう。
・申込書・調査票の返信にご協力ください
健康診査・がん検診受診状況や受診率を正しく把握するため、町の検診を申し込まない方も調査票返信のご協力をお願いします。

[がん検診・その他検診の一覧]

問合せ:
保険健康課保険担当【電話】0495-77-2113【FAX】0495-77-2117
保健センター【電話】0495-77-4041【FAX】0495-77-0550