健康 こんにちは 保健センターです

◆高齢者帯状疱疹ワクチン予防接種 ~定期接種が始まりました~
帯状疱疹は、水ぼうそうと同じ「水痘・帯状疱疹ウイルス」の再活性化によって引き起こされる皮膚疾患です。体の左右どちらかの神経に沿って、痛みを伴う赤い発疹や水ぶくれが帯状に生じます。合併症の一つに皮膚の症状が治った後にも、痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」があり日常生活に支障をきたすこともあります。50歳代から発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人が発症すると言われています。ワクチン接種を受けることで帯状疱疹の発症や重症化を抑える効果が期待できます。

◇定期接種対象者
・令和7年度中に65、70、75、80、85、90、95、100歳以上になる方
※対象者には通知します。なお過去に町の助成を受けた方は対象年齢であっても通知しません。接種を希望する方は保健センターまでお問合せください。
・昭和36年4月2日~昭和41年4月1日生まれで、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害で日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方(免疫機能の障害で身障者手帳1級相当、かつ接種日に60歳になっていないと接種不可)
※接種を希望する方は保健センターまでお問合せください。

◇ワクチン(どちらかを選んで接種してください)

※生ワクチンと組換えワクチンを組み合わせて接種することはできません。

◇実施期間
令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火)

◇接種できる医療機関
予診票とともに実施医療機関一覧表を送付します。

◇その他
50歳以上の定期接種対象外の方で、定期接種を待たず早期の接種を希望する場合は、町が独自で行っている助成の対象となります。助成額は1回あたり接種金額の2分の1(上限10,000円)となり、一般的に定期接種より自己負担額は高くなりますのでご注意ください。助成を希望する方は保健センターまでお問合せください。

問合せ:保健センター
【電話】0495-77-4041【FAX】0495-77-0550