- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県神川町
- 広報紙名 : 広報かみかわ 2025年5月号(第233号)
個人住民税(町民税・県民税)は、前年(令和6年)中の所得を基に計算されます。令和7年1月1日現在で、神川町に居住している方が課税の対象です。
給与特別徴収の納税通知書は5月中旬にお勤めの事業所へ、普通徴収の納税通知書は6月上旬に納税義務者へ発送します。
◆申告書等の内容を確認・訂正する場合があります
正しい課税を行うため、提出された給与支払報告書や申告書等の内容を確認し、次のような場合には訂正して住民税を課税します。
・扶養にとれない方を扶養控除対象としている場合
・その他の控除で、条件に当てはまらない控除を計上している場合
・計算誤りや記載の不備があった場合
・申告書の給与や年金の金額が、町に届いている給与支払報告書や公的年金等支払報告書の金額と異なっている場合
・その他、課税する上で何らかの訂正が必要な場合
◆令和7年度(令和6年分)所得・課税証明書等は6月6日(金)から交付します
証明書を交付できる方は、以下に該当する方です。
・町民税・県民税の申告をした方
・所得税の確定申告をした方
・給与支払報告書が勤務先から町へ提出されている方
・年金の支払報告書が町へ提出されている方
上記に該当しない方は証明書を交付することはできません。先に町民税・県民税の申告をしてください。申告の内容や時期によっては証明書等の発行まで2か月程度かかる場合があります。令和6年中に収入がなかった方、遺族・障害年金のみの収入の方、扶養家族になっている方も、国民健康保険税や後期高齢者医療保険料、介護保険料の正しい計算や減免・軽減措置を受けるために申告が必要になることがあります。
マイナンバーカードを使用してコンビニのマルチコピー機から各種証明書を取得することも可能です。詳しくは町ホームページをご覧ください。
※6月5日(木)は終日メンテナンスのため利用できません。
◆納付方法
◇普通徴収
主に自営業の方や会社を退職した方などが対象です。6月・8月・10月・翌年1月の年4回に分けて、納付書または口座振替により納付する方法です。
※コンビニエンスストアやスマートフォン決済アプリからでも納付できます。詳しくは町のホームページをご覧ください。
◇給与からの特別徴収
事業主が毎月の給与(年12回)から、対象者の個人住民税を差し引いて納付する方法です。
◇年金からの特別徴収
4月1日現在で65歳以上の公的年金受給者のうち、一定の要件を満たす方は個人住民税が年金から差し引かれます。
問合せ:税務課 町民税担当
【電話】0495-77-2116【FAX】0495-77-2117