- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県神川町
- 広報紙名 : 広報かみかわ 2025年5月号(第233号)
◆一般教室 ヨガ教室
健康促進のためにヨガをやってみませんか?ヨガは全身を動かしコリをほぐすことで、身体を柔軟に導き、筋力や持久力、バランス能力の低下を予防することが期待できます。
日時:5月30日(金)午前10時30分~11時30分
場所:多目的交流施設 南会議室
講師:山岸佐世氏
費用:無料
定員:20名(先着順)
持ち物:タオル、着替え、ヨガマット
※ヨガマットは100円でレンタル可能、要予約
申込み:5月9日(金)~下記へ申込み
問合せ:多目的交流施設
【電話】0274-52-2588【FAX】0274-52-2848
◆申告書等情報取得サービス
書面またはe-Taxにより提出した所得税の確定申告書等について、パソコン・スマートフォン等からマイナンバーカードとe-Taxソフトを使って、PDFファイルを取得できます(手数料はかかりません)。
所得税確定(修正)申告書、青色決算書および収支内訳書のうち、直近3年分が対象です。
詳しくは国税庁ホームページをご覧ください。
問合せ:本庄税務署
【電話】0495-22-2111
◆水辺公園に鯉のぼりが揚がります
神流川水辺公園のそばを流れる神流川の両岸を渡すように、たくさんの鯉のぼりが空を泳ぎます。
色とりどりの鯉のぼりと周辺の木々の緑が相まって格別な風景となります。
鯉のぼり掲揚期間:4月26日(土)~5月6日(火・祝)
問合せ:総合政策課 企画調整担当
【電話】0495-77-0701【FAX】0495-77-3915
◆憲法記念無料法律相談会
法律問題でお悩みではありませんか?弁護士が無料で相談に応じます。
日時:5月10日(土)午前10時~午後1時
※受付は午後0時30分まで
場所:熊谷市立商工会館
申込み:不要
問合せ:埼玉弁護士会熊谷支部
【電話】048-521-0844
◆「人権擁護委員の日」特設人権相談所を開設します
人権擁護委員による人権相談を実施します。相談は無料で、秘密は守られますのでお気軽にご相談ください。
日時:6月2日(月)午後1時30分~3時30分
場所:神川町社会福祉協議会相談室(就業改善センター1階)
問合せ:総務課 庶務担当
【電話】0495-77-2114【FAX】0495-77-3915
◆民生委員・児童委員、主任児童委員は地域の身近な相談相手
民生委員・児童委員は、生活上の困りごとや心配事に関する相談に応じ必要な支援を受けられるよう、専門機関へのつなぎ役としての役割を担っています。地域や子どものことを地域のみんなで応援していきます。
相談内容の守秘義務があるため、秘密が漏れることはありません。地域の民生委員・児童委員へ安心してご相談ください。
毎年5月12日は「民生委員・児童委員の日」です。これは、大正6年(1917年)5月12日に岡山県済世顧問制度設置規程が公布されたことに由来するものです。
問合せ:町民福祉課 福祉担当
【電話】0495-77-2112【FAX】0495-77-2117