- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県神川町
- 広報紙名 : 広報かみかわ 2025年5月号(第233号)
3~4月は賃貸物件への入居や退去が多い時期です。退去時の精算額に関する疑問が生じたり、トラブルが発生することも少なくありません。
賃貸借契約を結ぶ際には、入居に関することだけでなく入居中や退去時の状況まで見据え、物件の説明を聞いたり、契約内容を確認することが重要です。「契約時にしっかり説明を聞かなかった」「契約条件を見落とした」ために退去時などにトラブルにならないよう気をつけましょう。
◆事例
賃貸アパートを退去する時に、ハウスクリーニングの業者から提示された10万円ほどの見積書類に署名をした。その後、入居時の賃貸借契約書を確認したら、ハウスクリーニング費用は6万円とあり、請求額が賃貸借契約書に記載された額より高額なことに気付いた。
◆消費者へのアドバイス
(1)賃貸借契約を交わす時は、契約書類の記載内容(特に、原状回復の特約として定める事項)を確認し、不明点があれば貸主側に確認しましょう。
(2)契約書類は後々のトラブルを防ぐためにも大切に保管し、契約更新時や退去時など必要に応じて内容を確認しましょう。
(3)退去時の原状回復に関するトラブルを避けるため、入居時に物件の状態を確認し、既に汚損や破損している箇所は、写真や動画で記録を残しましょう。
(4)退去時には精算内容を確認し、不明点や納得できない点があれば、貸主側に説明を求めましょう。国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」が参考になります。
困った時には、お近くの消費生活センター等にご相談ください。
消費者ホットライン【電話】188(いやや)
埼玉県消費生活支援センター熊谷【電話】048-524-0999
問合せ:経済観光課 商工観光担当
【電話】0495-77-0703【FAX】0495-77-3915