くらし くらしの情報(2)

◆「手話通訳者全国統一試験対策講座」の開催
日時:10月30日、11月6日、13日、20日、27日(木曜日、全5回)午前10時~正午
場所:本庄ガスECOはにぽんプラザ2階 活動室C
講師:本庄市児玉郡広域聴覚障害者福祉協会会員および本庄市児玉郡広域手話通訳問題研究会会員
対象:児玉郡市内在住で、聴覚障害者福祉にかかわる活動に携わり、次のいずれかに該当する方
(1)手話通訳者養成講座を修了した方(令和7年度修了見込みを含む)、児玉郡市登録手話通訳者として活動する意思のある方
(2)児玉郡市登録手話通訳者として活動している方
定員:10名
内容:手話通訳者全国統一試験のための試験対策
申込み:10月6日(月)~23日(木)に直接または電話で下記へお申込みください。

問合せ:本庄市社会福祉協議会
【電話】0495-22-7275

◆税務署からのご案内
◇年末調整特集ページ
国税庁ホームページに「年末調整特集ページ(年末調整がよくわかるページ)」が開設されています。ここでは、年末調整に必要な様式や手順などが分かりやすくまとめられています。ぜひご活用ください。

◇所得税の基礎控除の見直し
所得税の基礎控除など税制の改正が行われています。これに伴い給与支払者向けの専用コールセンターが設置されています。
給与支払者向けコールセンター
【電話】0570-02-4562(ナビダイヤル)
午前9時~午後5時(土日祝日・12月29日~1月3日を除く)

問合せ:本庄税務署
【電話】0495-22-2111

◆10月は不正軽油撲滅対策強化月間です
不正軽油とは、軽油引取税の脱税を目的として、軽油に灯油や重油などを混ぜた燃料のことです。
不正軽油の製造・運搬・販売・使用は悪質な脱税行為です。不正軽油に関する情報をお持ちの方はご連絡ください。

問合せ:埼玉県 総務部 税務課
【電話】048-830-2658【FAX】048-830-4737

◆わたしの未来発見!理工チャレンジ教室 in上里町
~女性の科学者・技術者に学ぶ~
内閣府の出前授業『理工チャレンジ(リコチャレ)』が上里町で開催されます。小・中・高校生を対象に、建築・AI・化学の分野で活躍する地元女性講師が仕事の魅力を紹介します。

◇建築の教室
作って学ぶ建築のおしごと ~強い家ってどんな家?~
講師:佐野佳奈氏(小出建設株式会社一級建築士)

◇AIの教室
AIを使いこなして、町を盛り上げよう!~キャリアチェンジで見つけた、地元で活きる働き方~
講師:東狐真央氏(株式会社ディーアイケイ WEBディレクター)

◇素材の教室
スライムが大変身!科学でつくるチカラ ~キヤノン技術者と学ぼう~
講師:橋本梨絵氏(キヤノン・コンポーネンツ株式会社分析/DX推進業務)

日時:12月20日(土)午後1時~4時
場所:上里町多目的スポーツホール
定員:各教室40名(参加無料)
※応募者多数の場合は抽選
申込み:10月14日(火)~11月28日(金)に上里町子育て共生課へ電話または右記の2次元コード(本紙参照)を読み取り応募フォームから申込み
※詳細は上里町ホームページをご覧ください。

問合せ:上里町子育て共生課
【電話】0495-35-1236

◆自衛官募集
◇陸上自衛隊高等工科学校生徒
受付締切:令和8年1月15日(木)
受験資格:中学校卒業(見込含)の17歳未満の男子
試験期日:1次1月24日(土)、2次2月14日(土)
入隊時期:令和8年4月予定
※推薦もあります。詳しくは熊谷地域事務所にお問合せください。

◇自衛官候補生
年間を通じて募集を行っています。
詳しくは熊谷地域事務所までお問合せください。
受験資格:18歳以上33歳未満の者(32歳の者は採用予定月の末日現在、33歳に達していない者)

問合せ:自衛隊埼玉地方協力本部 熊谷地域事務所
【電話】048-522-4855