くらし 集合狂犬病予防注射を実施します!

■犬の登録は生涯に一度狂犬病予防注射は毎年1回
生後3カ月以上の犬の飼い主には、登録(生涯有効)と年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。次の日程で、犬の登録と狂犬病予防注射が同時にできる「集合狂犬病予防注射」を実施します。

▽未登録の犬
生活環境エコタウン課、または町公式ホームページで「犬の登録申請書」「狂犬病予防注射済票交付申請書」を取得し、必要事項を記入のうえ、会場もしくは動物病院へ提出してください。
▽登録済みの犬
4月上旬にはがき(通知)を送付します。通知裏面の問診票に必要事項を記入のうえ、会場もしくは動物病院へ提出してください。
※4月1日から6月30日の期間は、動物病院でも予防注射が受けられます。動物病院で注射を受けた場合は、注射済の証明書(原本)を発行してもらい生活環境エコタウン課で注射済票の交付を受けてください。

▽集合狂犬病予防注射日程

※かみつき事故防止のため、犬が暴れてもしっかりコントロールできる方がお連れください。

▽手数料

▽犬の飼育についてのお願い
◎適正な飼育にご協力ください
犬の放し飼いによる、かみつき事故や交通事故等が発生しています。飼い主の方は次のことを守って正しく飼いましょう。
・犬はつないで飼うこと(放し飼い禁止)
・犬のふん尿の片付けは飼い主がきちんと行うこと
・散歩のときはリードを付けること
・犬の首輪に鑑札・注射済票等、迷子札を付けておくこと
◎飼い犬が迷子になったら
飼い犬が迷子になったら、すぐに熊谷保健所(【電話】523-2811)、寄居警察署(【電話】581-0110)へ連絡してください。
◎迷い犬を保護したら
熊谷保健所に連絡し、保護したときの状況や犬の状態についてお知らせください。

問合せ:生活環境エコタウン課
【電話】581-2121(内線221・222)