くらし 令和7年度寄居町の施策と予算

令和7年度は、第6次寄居町総合振興計画後期基本計画の4年目であり、町政推進と町民生活の向上のため、引き続き重点施策の事業展開を行っていくとともに、計画の基本目標に従い各事業の内容をより深化させていきます。
令和7年度予算の概要と主な事業についてお知らせします。

■重点施策
(1)少子化対策の充実・強化
(2)地域内経済循環の促進
(3)教育施策の充実・強化
(4)健康長寿事業の積極的展開

■令和7年度当初予算額

■合併70周年記念事業
合併70周年を記念し、年間を通じてさまざまな事業を行います。
一部の事業を紹介します。

■主要事業紹介 ※( )は予算額
▽基本目標1 夢と創造力にあふれ未来を拓(ひら)く人を育むまち
・こども家庭センター運営事業(14,566千円)
子育て世代包括支援センターをこども家庭センターに拡充。妊産婦や子育て家庭に寄り添った支援を実施します。
・5歳児健診事業(1,671千円)
就学までの間に健診の機会を設け発達状況を確認し、関係機関との支援体制を構築します。
・放課後児童健全育成事業(学童クラブ新設)(17,264千円)
新たに桜沢小学校区に学童クラブを開設し、利用希望者の増加に対応します。
・(仮称)城南小学校建設・城南中学校長寿命化改修事業(145,564千円)
校舎建設等に係る詳細な設計を実施します。

▽基本目標2 人が集まり活力に満ちた賑(にぎ)わいあふれるまち
・地域通貨Yori-Ca事業(142,858千円)
合併70周年記念事業のほか、利用額の10%をポイントバックするキャンペーンや、町外からの消費を促進するためヨリカウエルカムキャンペーンを実施します。
・AR等デジタルコンテンツ活用事業(2,935千円)
観光アプリ「風雲YotteGO(ヨッテゴー)!謎解き寄居町~鉢形城攻防戦~」に新たなコンテンツを追加し、中心市街地の回遊性の向上と賑わいを創出します。

▽基本目標3 支えあいとふれあいのある健康長寿のまち
・予防接種事業(120,373千円)
乳幼児や高齢者等の個別予防接種を医療機関に委託し、予防接種機会の拡大を図ります。
・乳がん検診受診率向上事業(420千円)
40代、50代女性の乳がん個別検診を無償とし、受診率の向上を図ります。

▽基本目標4 安全で環境への配慮と利便性を備えた コンパクトなまち
・公共施設等大規模改修事業(808,214千円)
役場本庁舎の空調設備および防災行政無線設備の更新を継続して実施するほか、新たに中央公民館・寄居町民ホールの空調設備の更新に着手します。
・桜沢駅自由通路修繕事業(115,524千円)
歩行者等の安全確保および施設の長寿命化を図るため、大規模修繕工事を実施します。
・デマンドタクシー運行事業(36,074千円)
従来の町内運行のほか、町外の総合的な病院への町外便の運行を開始します。

▽基本目標5 悠久の歴史と爽やかな自然の中で豊かさを感じられるまち
・鉢形城歴史館展示ケース等LED化事業(11,308千円)
鉢形城歴史館のウォールケースおよび展示ケースの照明機器更新工事を行い、展示環境の維持・向上を図ります。

問合せ:企画財政課
【電話】581-2121(内線323)