- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県
- 広報紙名 : ちば県民だより 令和7年1月号
温暖な気候で一足早く春がやってくる千葉県では、美しい自然とおいしいグルメが堪能できます。
心もおなかも満たされる旅に出てみませんか。
■あふれる花々に包まれて
◇をくづれ水仙郷(鋸南町)
鋸南町は日本水仙の日本三大群生地の一つ。山の斜面を利用した栽培地で、自然豊かな環境とかれんな花が調和し、リフレッシュにはうってつけです。
問合せ:をくづれ水仙郷事務所
【電話】0470-55-8040
◇ふなばしアンデルセン公園(船橋市)
球根を冷蔵処理することで開花を早めた「アイスチューリップ」。20種類4万株が園内を彩ります。
チューリップまつり期間:1月2日(木)~31日(金)
問合せ:ふなばしアンデルセン公園
【電話】047-457-6627
◇清水公園(野田市)
「日本さくら名所100選」の一つ。樹齢100年を超える「劫初(ごうしょ)の桜」や駅から公園までの桜並木、枝垂れ桜など、園内外の一帯に2,000本を超える桜が咲き誇ります。
問合せ:清水公園管理事務所
【電話】04-7125-3030
◇菜な畑ロード(鴨川市)
1万坪の田んぼ一面に咲く菜の花はまるで黄色のじゅうたん!フォトコンテストやミニトレイン乗車イベントも開催されます。
期間:1月11日(土)~3月9日(日)
問合せ:なな畑鴨川実行委員会事務局(鴨川市観光協会内)
【電話】04-7092-0086
◇城山公園(館山市)
梅園では早咲きの八重寒紅が1月上旬から開花し始めます。その後も多品種の約150本の梅が順次咲いていくので長い期間鑑賞することができ、満開の時期には香りも楽しめます。
問合せ:城山公園管理事務所
【電話】0470-22-8854
■(発酵グルメを味わおう!)道の駅 発酵の里こうざき
発酵食品をメインに販売するユニークな道の駅。「レストランオリゼ」と「はっこう茶房」では、新鮮な野菜とこうじや酢、みそなどの発酵食品を使った料理やカフェメニューを味わえます。
問合せ:道の駅 発酵の里こうざき
(香取郡神崎町松崎855)【電話】0478-70-1711
◇千葉の発酵文化
しょうゆやみりん、酒、チーズなど、県内各地に文化や産業が存在する「発酵」は、千葉県の魅力の一つです。
県は、今年開催される大阪・関西万博で、8月27日(水)~30日(土)に「発酵」をテーマにしたブースを出展し、千葉県の多様な発酵の魅力を紹介します。
■おトクに房総を周遊 キャンペーン情報
◆サンキューちばフリーパス
県内のJR線と一部の鉄道、路線バス、フェリーが2日間乗り放題になるフリーパスを発売します。
便利でお得なパスを使って、早春のちばを巡ってみませんか。
発売額:大人3,970円、こども1,980円
発売期間:1月4日(土)~2月27日(木)
利用期間:2月28日(金)までの連続する2日間
問合せ:県観光政策課
【電話】043-223-2412
[フリーパスで巡れるスポットの一例]
◇鋸山(のこぎりやま)
鋭い岩肌が連なり、その名の通り稜線(りょうせん)がのこぎりの歯のような形をしています。山の斜面にある日本寺には、日本最大の磨崖仏(まがいぶつ)(崖を彫った仏像)があります。
交通:
・JR浜金谷駅から鋸山ロープウェー山麓駅まで徒歩10分
※鋸山ロープウェーはフリーパス対象外
・JR保田駅から登山口まで徒歩30分
問合せ:保田駅前観光案内所
【電話】0470-55-1683
◇小湊(こみなと)鉄道
五井駅〜上総中野駅を走る小湊鉄道の沿線では菜の花が咲き誇り、県内外から多くの観光客が訪れます。(例年の見頃…3月中旬~4月中旬)
問合せ:市原市観光・国際交流課
【電話】0436-23-9755
◆GOGO房総デジタルポイントラリー
観光スポットや飲食店を巡りながら、スマートフォンを使ってポイントを集めよう!集めたポイント数に応じて、県産品などのすてきなプレゼントが当たる抽選に応募できます。
実施期間:2月28日(金)まで
参加方法:本紙の2次元コードから
賞品の一例:房総鴨川温泉 是空-ZEKUU-宿泊補助券
問合せ:GOGO房総デジタルポイントラリーキャンペーン事務局
【メール】[email protected]
問合せ:県観光政策課
【電話】043-223-2412【FAX】043-225-7345
千葉県公式観光サイト「ちば観光ナビ」で検索