ちば県民だより 令和7年1月号

発行号の内容
-
イベント
Love Chiba あなたのラブちば教えてキャンペーンSeason13
旅の思い出の写真を投稿して、千葉県特産品やチーバくんグッズを当てよう! 応募期間:3月31日(月)まで 応募方法:専用フォームまたはインスタグラムに投稿 「ラブちば」で検索
-
くらし
知事メッセージ 県民の皆さまへ
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 昨年6月にフィナーレを迎えた千葉県誕生150周年記念事業は、多くの皆さまからご協力をいただきました。今後の本県のさらなる発展に向けて、先人たちが築かれてきた社会基盤や文化を礎として、県の総力を結集しながら、新しい千葉の未来を切り開いてまいります。 県政運営において、安全・安心の確立は、あらゆる政策の土台となるものです。昨年元日に発生した能登半島地震を教訓として、…
-
イベント
見て!香って!食べて!房総の旅で春を先取り
温暖な気候で一足早く春がやってくる千葉県では、美しい自然とおいしいグルメが堪能できます。 心もおなかも満たされる旅に出てみませんか。 ■あふれる花々に包まれて ◇をくづれ水仙郷(鋸南町) 鋸南町は日本水仙の日本三大群生地の一つ。山の斜面を利用した栽培地で、自然豊かな環境とかれんな花が調和し、リフレッシュにはうってつけです。 問合せ:をくづれ水仙郷事務所 【電話】0470-55-8040 ◇ふなばし…
-
健康
HERO is YOU(ヒーローイズユー)ドナーは命を救うヒーロー
■骨髄バンクへの登録にご協力をお願いします 白血病や再生不良性貧血などの血液の病気の治療法として有効な骨髄・末梢(まっしょう)血幹細胞移植。 骨髄バンクは、移植を希望する患者さんと骨髄・末梢血幹細胞を提供してくださる方(ドナー)をつなぐ事業です。 ◆数字で分かる骨髄バンク 移植を待つ患者さんに対して、ドナーの数が足りていません。 待っている患者数:1,652人 骨髄提供:769件(※) 末梢血幹細…
-
イベント
令和6年度 房総の郷土芸能
入場無料・申し込み不要 県内には、豊かな自然や歴史の中で育まれ、地域の祭礼などで伝承されてきた民俗芸能が数多くあります。今年の公演は山武(さんぶ)・長生地域の魅力あふれる民俗芸能が勢ぞろい! 新年にふさわしい、華やかで縁起の良い芸能を鑑賞しませんか。 日時:1月19日(日)12時30分~17時 会場:長生村文化会館(JR八積(やつみ)駅から徒歩7分) ※駐車場に限りがあります。お車の乗り合わせ、ま…
-
講座
教えて!依田(よだ)さん 昨今の異常気象と身近にできる防災対策
千葉県私学教育振興財団公開講座 昨今の異常気象や地球温暖化による災害から身を守るため、身近にできる対策について楽しく学びましょう。 日時:3月8日(土)14時30分~16時(14時受け付け開始) 会場:ホテルポートプラザちば2階ロイヤル(JR千葉みなと駅から徒歩1分) 定員:150人(申し込み多数抽選) 申し込み方法:申し込みフォームから ※財団ホームページから申し込み用紙をダウンロードしてメール…
-
くらし
あなたの愛車、狙われています
県内の自動車盗難件数は、令和6年10月末時点で626件。全国最多となった令和5年と同水準で推移しています。必ず複数の盗難対策を行い、大切な愛車を守りましょう。 ・自宅駐車場でも防犯対策 ・車を離れる際のドアロック ・盗難防止機器の活用 ・貴重品の置きっ放し厳禁 ・自動車部品にも盗難防止対策 ・イモビライザー(※)の装備 ※キーに電子IDが内蔵されており、車体とキーのIDが一致しなければエンジンが始…
-
イベント
障がいのある方による作品展覧会 うみのもりの玉手箱4
入場無料 障がいのある方々が「よろこび!」をテーマに制作した作品約300点を展示します。アトリエ併設の福祉事業所「工房集」(埼玉県)や県内の福祉事業所・団体による作品展も同時開催。一人一人の思いが表現された個性豊かなアート作品をぜひご覧ください。 日時:1月15日(水)~26日(日)9時~16時30分 ※1月20日(月)は休館。最終日の入場は16時まで 会場:県立美術館第5展示室(JR千葉みなと駅…
-
くらし
千葉のコレ知ってる?
■121 蛇の一にらみで悪霊退散?!「辻切(つじぎ)り」 ◇県内各地に大蛇が出現!! むら境の木に大蛇がぐるりと巻き付き、大きな目で辺りをにらみ付ける!…といってもこれは、わらで作った蛇の話。災いや疫病よけのために、わらの大蛇を作り集落の出入り口に掲げるこうした風習を「辻切り」といい、千葉県内の各地で古くから伝えられてきました。 辻切りの多くは毎年1月~2月ごろに作り替えられます。完成した蛇に神社…
-
くらし
(若者)(保護者)(教職員)対象 ワンストップ・オンライン相談
■あなたの悩みを相談してみませんか? 学校・家庭の問題や心と体に関することなど、さまざまな相談に専門のカウンセラーが丁寧に対応します。顔や声を出さずにチャットで対話することもできます。パソコン・スマートフォンからお気軽にご利用ください。 相談時間:平日9時~17時(1回40分) 相談方法:Zoomアプリを使用(通信費は自己負担) 予約方法:ホームページから 問合せ:県子どもと親のサポートセンター …
-
子育て
「チーパス・スマイル」がLINEで利用できます!
子育て優待カード「チーパス」が、千葉県公式LINEアカウントで表示できるようになりました。 また、専用ウェブサイト「チーパス・スマイル」では、チーパスを利用できるお店や、結婚・子育て支援などの情報を掲載しています。この機会にぜひご登録ください。 ※アプリ版「チーパス・スマイル」は3月末でサービスを終了します。 問合せ:県子育て支援課 【電話】043-223-2589
-
しごと
県民ひろば~資格・試験
・県庁の宛先は、〒260-8667(住所記載不要)各担当課 ・ファクスによるお問い合わせは県報道広報課まで【FAX】043-227-0146 ■県任期付職員採用選考考査 受験資格:民間企業など(公的団体含む)において、道路、河川、港湾施設などの土木関係の設計、施工管理などの職務経験を7年以上有していること(令和6年12月末日現在) 採用予定職種:土木(土木事務所勤務)15人 日時: ・第1次選考(…
-
くらし
県民ひろば~募集
■県立農業大学校入学生・研修生 県内農業の担い手や指導者を目指す方、県内で野菜や切り花・鉢花生産などの新規就農を目指す方などを募集します。 (1)農学科・研究科入学生(B日程) 対象: ・高校卒業程度(農学科) ・農業系短大卒業程度(研究科) 試験日:2月13日(木) 受付時間:1月20日(月)~31日(金) (2)農業研修科研修生(前期) 対象:県内での就農希望者や既に就農している方 内容: ・…
-
イベント
県民ひろば~講座・催し(1)
■文書館県史講座「伊能忠敬の房総測量」 歴史を知れば、ふるさと千葉への理解と愛着が深まります。 日時:2月26日(水)、27日(木)13時30分~15時30分(各日同内容) 定員:各120人(申し込み多数抽選) 申込み:第1・第2希望日、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、返信用宛先を書いてEメールまたは往復はがき(170円)で郵送(1通につき1人) 受付時間:1月31日(金)まで(必着)…
-
講座
県民ひろば~講座・催し(2)
■千葉県廃棄物適正処理推進大会 循環型社会を実現するために、環境問題について一緒に考えてみませんか。 お気軽にご参加ください。 日時:1月16日(木)13時30分~16時 会場:千葉県教育会館(JR本千葉駅から徒歩12分) 内容: ・講演…「ユーモアイラストで考える環境問題~地球の言葉を楽しく伝えるアイデア~」 講師…本田亮(ほんだりょう)さん(環境マンガ家) ・功労者表彰式典 定員:100人(当…
-
くらし
県民ひろば~お知らせ
■防災とボランティア週間 1995(平成7)年1月に発生した阪神・淡路大震災を契機に、毎年1月15日~21日を「防災とボランティア週間」、1月17日を「防災とボランティアの日」とすることが定められました。 千葉県に被害をもたらした令和5年台風第13号による大雨災害や令和6年能登半島地震の際にも、ボランティア活動は大きな役割を果たしています。 みなさんも、この機会にボランティアについて考えてみましょ…
-
くらし
チーバくんの今日はどこ行く?
[1]JA西印旛(いんば)農産物直売所やおぱぁく(白井市) 梨で有名な白井市ですが、冬は自然薯(じねんじょ)が特産。自然薯は大和芋や長芋などよりも粘りが強く、高血圧予防や美肌に効果があるといわれています。「しろいの自然薯」は、畑にパイプを埋め、その中で栽培するので、山に自生するものよりも真っすぐで形が美しいのが特徴です。 直売所「やおぱぁく」では贈答用の箱入りや、便利な切り芋で自然薯を販売。他にも…
-
子育て
キラリ輝くちばの星
■県立安房(あわ)高等学校 「学問って面白い!」 ◆現役京都大生との連携 安房高校では、1年生の希望者を対象に、現役の京都大生が運営する学習塾と連携した授業「白熱教室」を開催しています。授業では、身近な疑問を一人一人の「問い」として設定し、その解決方法について大学生とオンラインで意見を交換。「大学での学問」や「研究活動」がどのようなものかを体験し、学ぶ心に火を付けています。 ◆そんな視点もあったん…
-
くらし
旬のレシピちばの味 vol.227
■ホウレンソウのマフィン (約200kcal 脂質12.1g 食塩相当量0.5g) ※6個の場合1個分 ◇材料 直径約6センチのマフィン型5~6個分 ・ホウレンソウ 4株(150g) ・ベーコン 50g ・お好みのチーズ 60g ・無塩バター 50g ・砂糖 20g ・溶き卵 1個分 ・牛乳 60cc [A] ・米粉(製菓用) 100g ・ベーキングパウダー 小さじ1 ・塩 小さじ1/5 ※材料は…
-
その他
その他のお知らせ(ちば県民だより 令和7年1月号)
県人口:6,275,564人(対前月比1,699人減) 男3,107,755人/女3,167,809人 世帯数:2,916,221世帯(対前月比684世帯増) [令和6年12月1日現在] 掲載の情報は令和6年12月18日(水)時点のものです。 ・ちば県民だよりホームページ、マチイロ ・千葉県広報X ・千葉県公式LINE ・千葉県防災X (※本紙二次元コード参照) ■自転車に乗るときはヘルメットをか…