- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県
- 広報紙名 : ちば県民だより 令和7年1月号
入場無料・申し込み不要
県内には、豊かな自然や歴史の中で育まれ、地域の祭礼などで伝承されてきた民俗芸能が数多くあります。今年の公演は山武(さんぶ)・長生地域の魅力あふれる民俗芸能が勢ぞろい!
新年にふさわしい、華やかで縁起の良い芸能を鑑賞しませんか。
日時:1月19日(日)12時30分~17時
会場:長生村文化会館(JR八積(やつみ)駅から徒歩7分)
※駐車場に限りがあります。お車の乗り合わせ、または公共交通機関のご利用にご協力ください。
定員:700人(当日先着順)
●岩沼の獅子舞(長生村)
江戸時代から披露されてきた獅子舞
●東金ばやし(東金市)
江戸長唄の影響を受けたおはやし
●玉前(たまさき)神社神楽(一宮町)
祭礼でしか見ることのできない神楽を特別公開
●永田旭連(ながたあさひれん)の獅子舞(大網白里市)
伊勢から伝わったとされる伝統を体感
●南日当(みなみひなた)の獅子舞(白子町)
能や狂言の要素を含む
●屋形(やかた)の獅子舞(九十九里町)
五穀豊穣(ほうじょう)と浜大漁を祈願
●白幡八幡(しらはたはちまん)神社神事御竜頭(おりゅうず)の舞(山武(さんむ)市)
源頼朝ゆかりと伝わる獅子舞
問合せ:県教育庁文化財課
【電話】043-223-4082
「房総の郷土芸能」で検索