- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県千葉市
- 広報紙名 : ちば市政だより 令和7年2月号
■2月7日は北方領土の日
今も昔もこれからも北方領土は日本の領土(令和6年度北方領土問題キャッチコピー最優秀賞作品)
問い合わせ:総務課
【電話】245-5024【FAX】245-5555
■Jアラートによる情報伝達試験
日時:2月12日(水曜日)11時
内容:屋外スピーカー、防災ラジオ、SKYWAVEFM(89.2メガヘルツ)、ちばし安全・安心メール、電話・FAX配信サービス、SNSなどを使い、Jアラートによる情報伝達試験を行います。屋外スピーカーは聞こえにくい地域がありますので、他の手段でも情報を受け取れるよう準備をお願いします。
詳しくは、ホームページ「千葉市 情報伝達試験」で検索
問い合わせ:防災対策課
【電話】245-5113【FAX】245-5597
■国民健康保険の医療費通知の発送
医療費の総額などが記載された医療費通知を、2月上旬に発送します。詳しくは、ホームページ「千葉市 医療費通知」で検索
対象:国民健康保険加入者で、2023年11月から2024年10月に医療機関にかかった方
問い合わせ:市役所コールセンター
【電話】245-4894【FAX】248-4894
■市職員採用説明会(オンライン配信)
日時:3月7日(金曜日)・8日(土曜日)9時15分から16時
内容:Zoomでのオンライン開催。部門・職種別の業務内容、試験制度・各種福利厚生制度、入庁後の働き方、職員の座談会などのプログラムを配信
対象:千葉市への就職を考えている方など
定員:各プログラム300人まで
申込方法:2月25日(火曜日)までに電子申請で
問い合わせ:人事委員会事務局
【電話】245-5870【FAX】245-5889
■引越しなどで出るごみの処理方法をホームページで公開中
引越しなどに伴い一時的に多量に出るごみは、ごみステーションに排出できません。引越しなどが決まったら、早めに不用品の処理をお願いします(粗大ごみは収集までに2週間から3週間程度かかる場合があります)。
処理方法など詳しくは、ホームページ「千葉市引越し ごみ」で検索
問い合わせ:収集業務課
【電話】245-5246【FAX】245-5477
■郵便等投票制度をご利用ください
身体に特定の障害などがあり、投票所に行くことが困難な方は、郵便等投票制度を利用して自宅などで投票ができます。
対象:身体障害者手帳、戦傷病者手帳をお持ちの方で一定の要件に該当する方、介護保険の被保険者証の要介護区分が要介護5の方
備考:利用するには、事前にお住まいの区の選挙管理委員会に申請する必要があります。対象者の要件、申請方法など詳しくは、お問い合わせいただくか、ホームページ「千葉市 郵便投票」で検索
問い合わせ:区選挙管理委員会・
中央【電話】221-2104【FAX】221-2159、
花見川【電話】275-6191【FAX】275-6719、
稲毛 【電話】284-6104【FAX】284-6149、
若葉 【電話】233-8121【FAX】233-8162、
緑 【電話】292-8104【FAX】292-8158、
美浜 【電話】270-3121【FAX】270-3191、
市選挙管理委員会【電話】245-5867【FAX】245-5893