- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県千葉市
- 広報紙名 : ちば市政だより 令和7年9月号
■防災普及車(起震車)の利用者
日時:12月から来年3月で希望する日の午前または午後
対象:市内の町内自治会・防災会、事務所など
備考:利用場所は市内のみ、営利目的の利用は不可。
詳しくは、ホームページ「千葉市防災普及車」で検索
申込方法:9月30日(火曜日)必着。ホームページから。往復はがき(1団体1通)に必要事項のほか、団体名、担当者名を明記して、〒261-0004美浜区高洲4-1-16千葉市防災普及公社へ郵送も可
問い合わせ:同公社
【電話】248-5378【FAX】248-7748
■市営住宅の空き家入居者
◇一般
申込資格…入居収入基準内の世帯、緊急連絡先を立てられるなどの要件を満たす方
◇期限付き(子育て世帯向け)
申込資格…一般の要件〔前記〕に加え、小学生以下の子どもと45歳以下の親のみの世帯の方。
入居期限…入居日から10年間
入居予定日…来年1月1日(祝)以降。抽選日…10月31日(金曜日)。申込書…9月25日(木曜日)から、市住宅供給公社、区役所、県住まい情報プラザ(中央区栄町1-16)で配布。同公社ホームページから印刷も可
申込方法:10月1日(水曜日)から10日(金曜日)消印有効。
申込書と必要書類を、〒260-0013中央区中央3-3-1フジモト第一生命ビルディング2階千葉市住宅供給公社へ。重複申し込みは無効
◇常時募集
先着順で入居申し込みができる常時募集を実施中。
募集案内は同公社で配布。ホームページから印刷も可
問い合わせ:同公社
【電話】301-6271【FAX】301-6318
■健康づくりのためのフィットネス利用者
日時:11月から12月の2カ月間(利用は8回まで)
対象:65歳以上で、利用希望施設の会員でない方(要支援・要介護認定者、2022年度以降利用された方を除く)
定員:各クラブ10人程度
料金:4,000円
備考:利用できる施設など詳しくは、募集案内(保健福祉センターで配布)、ホームページ(「千葉市 シニアフィットネス」で検索)をご覧ください。結果は全員に10月下旬に郵送
申込方法:9月30日(火曜日)必着。往復はがきに必要事項のほか、生年月日、施設名を明記して、〒260-8722千葉市役所健康推進課へ。電子申請も可
問い合わせ:同課
【電話】245-5146【FAX】245-5659
・編集担当G…運動を習慣化して、フレイル予防!健康寿命を延ばしましょう。
フレイルについて、詳しくは〔本紙8面〕
■青葉病院・海浜病院看護職員(看護師・助産師)
対象:新卒・既卒の看護師・助産師。詳しくは、受験案内をご覧ください。
定員:60人程度
備考:採用日は来年4月1日(水曜日)。受験案内・申込書は、ホームページ(「千葉市立病院 看護師」で検索)に掲載するほか、病院局管理課、市役所1階総合案内、行政資料室、区役所総務課、保健福祉センター、青葉病院、海浜病院などで配布
◇論文・面接試験
日時:11月22日(土曜日)9時から(多数の場合は翌日も)
場所:市役所
申込方法:10月10日(金曜日)23時59分受信分まで有効。電子申請で。申込書を、〒260-8722千葉市役所病院局管理課へ郵送も可(9月1日(月曜日)から10月8日(水曜日)消印有効)
問い合わせ:同課
【電話】245-5224【FAX】245-5257
■自衛官
種目…(1)一般曹候補生、(2)自衛官候補生
備考:申込期限…(1)11月21日(金曜日)、(2)10月30日(木曜日)。応募資格、必要書類など詳しくは、お問い合わせください。
問い合わせ:
自衛隊千葉募集案内所【電話】221-1333、
区政推進課【FAX】245-5155