くらし 避難広報

■新生活に向けた防災対策
新しい環境に切り替わるタイミングで、身の回りの防災について再確認しましょう。

●危険箇所を確認するには?
防災マップで通勤、通学経路が土砂災害警戒区域や浸水想定区域に入っていないか確認する。

●通勤・通学経路の危険箇所を確認!
▽こんな場所に注意
・古い・ひび割れたブロック塀自動販売機
地震で倒れる可能性がある。
・幅の狭い道
建物等が倒壊した場合に通行できない可能性がある。
・古い看板・屋根瓦・窓ガラス
強風や地震で落下してくる可能性がある。
・ふたのない用水路・排水路
冠水した場合に転落する可能性がある。

●防災情報の入手
市では、防災情報等を携帯電話等へ配信しています。
登録して必要な情報をゲット!
・安全・安心メール
パソコン・スマートフォン
フィーチャーフォン
・市公式LINE
・Yahoo!防災速報

登録者数(3/2現在)
安全・安心メール:14,407名
市公式LINEで安全・安心メールを受信:5,128名

問合せ:危機管理課
【電話】22-3442