くらし 市からのお知らせ(2)

※松戸市の市外局番047を省略しています。

■令和7年度市営有料駐輪場 定期使用者の随時募集
詳細は市ホームページで
申込み:3/1(土)から

問合せ:市自転車駐車場定期使用サポートセンター
【電話】03-5856-6777

■3/1(土)~7(金)は春季火災予防運動
令和6年の市内の主な火災の原因は「たばこ」、「放火・放火の疑い」、「配線器具」、「電気機器」でした。住宅用火災警報器の設置など、火災の発生・被害拡大リスクを減らしましょう
2024年度全国統一防火標語:守りたい 未来があるから 火の用心
件数:
・建物火災60件
・車両火災9件
・その他の火災61件

問合せ:予防課
【電話】363-1114

■住宅リフォーム相談
日時:3/8(土)10時~16時
会場:新松戸市民センター

問合せ:松戸住宅リフォーム相談員協議会
【電話】365-5252

■3/22(土)・30(日)、4/6(日)に市民課の窓口を臨時開設します
主な取扱い業務:
・転入、転出、市内転居の届け出
・印鑑登録の受け付け
・戸籍届け出の預かり
・住民票、戸籍謄抄本、印鑑登録証明書の発行
・マイナンバーカードの電子証明書更新など
※マイナンバーカード(住基カード)を利用した転入、他市町村や関係機関に確認が必要な手続きなど、一部取り扱いできない業務があります
開設時間:各9時~17時
※各支所では臨時開設をしません

問合せ:市民課
【電話】366-7340

■奨学金と研究機関などへの助成
対象:経済的な理由で進学が困難な県内在住の(1)高校生(2)大学生(3)県内に事務所がある青少年の人材育成を目的とする自然科学・社会科学の研究機関など
定員:
(1)6人
(2)3人
助成額:
(1)月額1万5千円
(2)月額3万円(ともに返済不要)
(3)年間10万円
申込み:5/9(金)〔必着〕までに、所定の申込書類を直接または郵送で〒271-0064 松戸市上本郷167 イワブチ(株)内(公財)光(ひかり)奨学会(【電話】368-3356)へ