- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県佐倉市
- 広報紙名 : こうほう佐倉 2025年2月15日号(1447号)
■400ml献血にご協力ください
日時:2月16日(日)午前10時~午後0時15分、午後1時30分~4時
場所:ヤオコー佐倉染井野店
問合せ:社会福祉課
【電話】484-6135
■合併処理浄化槽の維持管理費を補助します
対象:市内在住で合併処理浄化槽(10人槽以下)の適正な維持管理を行っているかた
※公共下水道および農業集落排水の使用可能地域を除く
補助金額:1基につき5000円(年1回)
申請期限:法定検査(第11条)受検日から3か月以内
申込み:法定検査の検査結果書の写し(検査結果が不適正の場合は申請不可)、検査費用の領収書の写しを持参し、申請書などに必要事項を記入の上、生活環境課に提出
※印鑑、申請者名義の金融機関の口座番号が必要
※郵送での申請可。詳細は問い合わせください
▽浄化槽の適正な維持管理をお願いします
浄化槽法では、浄化槽の管理者(使用者)に次のことを義務付けています。
(1)法定検査(第11条検査)…水質に関する検査(使用開始後3~8か月以内に1回、その後は毎年1回)
(2)清掃…浄化槽内に溜まった汚泥などの撤去(年1回以上)
(3)保守点検…機械の点検・調整・汚泥の状況確認や消毒剤の補充など(4か月に1回以上)
※浄化槽の機能を維持するために、日常の使い方にも気をつけましょう
問合せ:生活環境課
【電話】484-6148
■子育て情報
▽地域子育て支援センターのご紹介
お子さんとゆったり遊んで交流できる場所です。市内に12か所設置しています。市ホームページ(右記)からお近くの場所をチェックして、お気軽にご利用ください♪
※詳細は各施設に問い合わせください
▽佐倉市ファミリーサポートセンター会員募集
地域の子育てをお手伝いしてくださるかたを募集しています。保育施設などの送迎やその前後の預かり、産前産後の家事支援などのサポートがあります。
申しこみ・問合せ:ファミリーサポートセンター
【電話】488-1270、【FAX】497-6722
開所時間:月~金曜日(年末年始・祝日除く)午前9時~午後5時
■千葉県弁護士会による無料法律相談会
日時:3月3日(月)午前10時~午後4時
※予約優先、当日受付あり
場所:ミレニアムセンター佐倉
担当課:自治人権推進課
問合せ:千葉県弁護士会
【電話】227-8431
■共通事項
・特に記載のないものは無料・申し込み不要
・近隣の商業施設などへの駐車はご遠慮ください
・詳細は主催者にご確認ください