くらし 情報のひろば(募集)

■消費生活センター運営協議会委員募集
対象:市内在住・在勤・在学で市の附属機関などの委員を3つ以上兼ねていないかた
任期:6月1日(日)~令和9年5月31日(月)(会議は平日昼間、年2回程度)
定員:4人
申込み:郵送で、申込書に「消費生活センターに期待すること(400字程度)」を記入し、〒285-0005 佐倉市宮前3-4-1 消費生活センターへ
※申込書は消費生活センターで配布またはホームページ(右記)からダウンロード可
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
締切:4月18日(金)(必着)

問合せ:消費生活センター
【電話】483-3010

■佐倉市民カレッジ受講者募集
日時:5月10日(土)~令和8年2月7日(土)の原則木曜日(年30回程度)
場所:中央公民館ほか
内容:講義、話し合い、実技、校外学習など
費用:1万円(年間)
対象:市内在住の40歳以上のかた(令和7年4月1日時点)
定員:100人(先着順)
願書受け付け・参加費支払い期間:4月3日(木)~24日(木)午前9時30分~午後4時
※詳細は市ホームページ(右記)をご覧ください
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

申しこみ・問合せ:入学願書(入学案内裏面、各公民館で配布)に必要事項を記入し、持参、郵送またはファクスで〒285-0025 鏑木町198-3 中央公民館
【電話】485-1801、【FAX】85-1803へ(消印有効)

■ゴミゼロ運動に参加しませんか
ゴミゼロ運動への新規参加を希望する団体を募集しています。昨年度は99団体1万1618人が参加。約31.56t(うち空き缶134kg)のごみを収集しました。
日時:5月25日(日)
締切:5月8日(木)

申しこみ・問合せ:廃棄物対策課
【電話】484-4202

■公益信託佐倉街づくり文化振興臼井基金助成事業募集
郷土の歴史・文化財などの調査研究、文化的な街づくり事業に対して助成金を支給します。
助成金額:1件300万円以内(最長3年まで継続助成可)
対象:市内在住・在勤・在学のかたおよび非営利団体
申込み:申請書類を郵送で、三井住友信託銀行〒105-8574 東京都港区芝3-33-1 三井住友信託銀行個人資産受託業務部公益信託グループへ
※募集要項・申請書は市ホームページ(右記)のリンクからダウンロードできます
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
締切:4月30日(水)(消印有効)

問合せ:文化課
【電話】484-6191

■身近な自然環境保全活動助成対象団体の募集
環境保全活動を行っている団体の活動を助成金で応援しています。
助成金額:5万円以内
内容:里山、水辺・湧水の保全、希少生物保護など
対象:NPO、ボランティア団体、企業、学校、自治会など
締切:4月30日(水)(必着)
※詳細はホームページ(右記)をご覧ください
担当課:公園緑地課

申しこみ・問合せ:佐倉緑の基金
【電話・FAX】486-3293(月・水・金曜日の午前9時~午後4時)

■佐倉里山大学入学生募集
期日:6月~令和8年2月の第3土曜日(ただし8月16日(土)を除く全8回)
場所:中央公民館(座学)、佐倉里山自然公園(実技講習)
内容:里山整備の意義などに関する座学、刈り払い機などの実技講習
対象:市内在住・在勤・在学であり、佐倉里山自然公園などの里山環境で活動している、またはする予定の18歳以上のかた
費用:1万円
定員:15人程度
締切:4月30日(水)(必着)

申しこみ・問合せ:市ホームページ(上記)から入手できる入学願書を記入し、郵送または持参で〒285-8501 市役所公園緑地課
【電話】484-0940

■共通事項
・特に記載のないものは無料・申し込み不要
・近隣の商業施設などへの駐車はご遠慮ください
・詳細は主催者にご確認ください