講座 情報のひろば(講座)(1)‐2・(2)

■講座(1)‐2
▽いまどきのアニメ、ここがスゴイ!ジェンダー平等や多様性の視点から
アニメを通して、時代とともに移り変わる男女の在り方や、ジェンダーについて学んでみませんか。
日時:6月28日(土)時午後1時30分~3時
要申し込み
※オンライン講座
講師:佐倉智美(ジェンダーandセクシュアリティライター)
定員:50人(先着順)
締切:6月26日(木)
申込み:ミウズホームページ(下記)申し込みフォームから

問合せ:男女平等参画推進センターミウズ
【電話】460-2580

▽楽しく学べる和田地域学「蛍鑑賞会」
日時:7月12日(土)午後7時~9時
場所:和田ふるさと館ほか
内容:和田地区の自然などを学び、蛍を鑑賞
費用:100円(保険料)
対象:市内小学生とその保護者
定員:10組(先着順)
締切:6月27日(金)

申しこみ・問合せ:電話で、和田公民館
【電話】498-0417

▽『私の歴史』を考える-個人の記録・個人の史料を読む
期日:6月14日(土)
時間:午後1時~3時
場所:国立歴史民俗博物館講堂
講師:大串潤児(総研大/歴博教授)、佐久間俊明(総研大修了生)
定員:240人(当日先着順)
担当課:佐倉の魅力推進課

問合せ:国立歴史民俗博物館
【電話】486-4361【メール】[email protected]

▽公開講座「前立腺がん」
日時:6月28日(土)午後1時~3時
場所:東邦大学医療センター佐倉病院
視聴方法:Webまたは来場
※Web視聴は要申し込み
申込み:申し込みフォーム(右記)から
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
担当課:健康推進課

問合せ:東邦大学医療センター佐倉病院
【電話】462-8811

▽転ばぬ先の骨対策!見て・聞いて・体験する骨粗しょう症
期日:6月28日(土)
時間:午後1時15分~4時
場所:聖隷佐倉市民病院(リハビリテーション室にて受け付け)
定員:50人(先着順)
担当課:健康推進課

問合せ:聖隷佐倉市民病院
【電話】486-1151

■講座(2)
▽最先端技術・データを活用した地震の理解
近年、さまざまな技術の進展により、理解が進んできている地震について、最先端技術とデータを活用した地震研究と災害軽減に関して学びます。
期日:7月12日(土)
時間:午後2時~4時
要申し込み
内容:さわやかちば県民プラザで開催される講座のインターネット生配信の視聴
定員:30人(多数時抽選)
締切:7月1日(火)
申込み:ちば電子申請サービス(右記)から

場所・問合せ:弥富公民館
【電話】498-0860

■共通事項
・特に記載のないものは無料・申し込み不要
・近隣の商業施設などへの駐車はご遠慮ください
・詳細は主催者にご確認ください