くらし [特集]高校生とみる、まちの予算(3)

◆まちづくりの柱4 安心で健やかな暮らしを創る
◇自立支援給付事業(17億2,649万5千円)
障がいのある方の能力や適性に応じ、自立した日常生活や社会生活を支えるため各種給付を行います。
◇東千葉メディカルセンターの運営に対する支援事業(8億4,950万1千円)
地方独立行政法人東金九十九里地域医療センターによる東千葉メディカルセンターの運営費などに対する負担金を支出します。
・東千葉メディカルセンターには行ったことがないなぁ…。どんな病院なのかこの機会に教えてください!
・救命救急センターを併設している、地域の中核病院です。24時間365日、救急医療を提供しています。24の診療科があり、産婦人科や小児科もあります。地域全体で安心して子育てしやすい環境につながっています。
◇予防接種事業(1億8,288万9千円)
乳幼児から高齢者までを対象に、感染症対策として、協力医療機関での個別予防接種を実施し、市民の健康を守ります。
◇看護師修学資金貸付事業(1億480万円)
看護師の確保と地域における看護師の育成および定着を図るため、将来、東千葉メディカルセンターで看護職に従事する看護学生を対象に修学資金の貸付けを行います。

◆まちづくりの柱5 こころ豊かなひとを創る
◇東金文化会館管理運営事業(1億3,090万円)
優れた芸術文化に触れる場を、利用者が安全で快適に利用できるよう、指定管理者と連携して東金文化会館の管理・運営を行います。
◇スポーツ施設維持管理・運営事業(1億385万4千円)
市民スポーツの振興および市民の健康増進のため、利用者が安全で快適に利用できるよう、指定管理者と連携して東金アリーナ外3スポーツ施設の管理・運営を行います。
◇スポーツ教室・イベント実施事業(1,227万5千円)
ときめけ!東金スポーツフェスティバル(ときスポ)および東金・九十九里波乗りハーフマラソンを開催します。
・東金・九十九里波乗りハーフマラソンってどんなイベントなんですか?
・全国から約3,500名の方が参加する一大イベントです。全国ランニング大会100撰にも選ばれたほどの人気です。ハーフマラソンは、制限時間3時間と、マラソンを始めたばかりの方にもお勧めです。ぜひ皆さんもお友達同士で参加してみてください。ボランティアでの参加も面白いですよ。
※魅力は12~13ページをご覧ください。

◆計画の実現に向けて まちづくりの5本の柱を機能させる取組
◇公共施設等総合管理計画推進事業(2,211万円)
東金駅東口、市役所周辺地域や市内公共施設などに係る現状と課題の整理、最適化(再編、再整備、再配置など)に向けたプログラムの作成などを行います。
・東金駅東口に新しい改札ができるそうですが、周りの施設が新しくなったり、街並みも変わったりするのですか?
・東金駅東口周辺地域には、市役所をはじめ、公共施設が多く集まっていて、建てられてから長い年月が経っています。これらの施設のあり方について考え、にぎわいのあるまちづくりにつなげるための、最適な形を探っていきます。

◆まちづくりの基礎・土台
◇自治活動活性化促進事業(3,458万1千円)
自治活動の維持活性化を図るとともに、地域と行政が一体となって持続的なまちづくりを進めていくため各種交付金を交付します。
◇それぞれの感想
・駅が便利になるのはとても嬉しいです。通学路がきれいだったり、普段の当たり前の生活を市役所の方が支えてくれているんですね。
・市のお金がこんなにたくさんあることに驚きました。桜まつりやヤッサ東金祭などのお祭りをきっかけにたくさんの人で賑わうまちになってほしいです。

◆さまざまな角度からみてみよう!
市の予算の全体像や具体的な事業をみてきました。他にも、財政の状況を知るヒントになる数字を掲載します。さらに詳しく知りたい方は、ホームページをご覧ください。
◇市税の内訳
市民税 33億4,371万円
固定資産税 32億4,210万6千円
たばこ税 5億3,300万円
都市計画税 4億1,549万円
軽自動車税 2億2,044万円
鉱産税 280万円
計 77億5,754万6千円
※令和7年度当初予算額
◇市民1人当たりの借金・貯金(令和5年度決算)
・借金
東金市3 4万1千円
県内37市平均33万円
県内37市のなかで多い方から15番目
・貯金
東金市 4万2千円
県内37市平均5万1千円
県内37市のなかで多い方から19番目
※各市の令和5年度決算額(普通会計)および住民基本台帳人口(令和6年1月1日現在)により算出しています。
◇基金の内訳
財政調整基金 19億3,934万4千円
その他の基金 35億754万4千円
計 54億4,688万8千円
◇市の借金(市債)
一般会計 125億800万5千円
病院事業特別会計 56億4,948万円
計 181億5,748万5千円
※基金・市債とも令和6年度決算見込額

問合せ:財政課
【電話】50-1124