- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県東金市
- 広報紙名 : 広報とうがね 2025年10月1日号 No.1374
■7月27日・8月3日 森林(もり)を学ぼう! 木工教室 木の楽器づくりに挑戦!
親指で金属の棒を弾いて演奏する民族楽器、カリンバを親子で一緒に作りました。森林環境譲与税が活用されたこのイベントでは、工作けではなく、森林についてのレクチャーも受けました。実は身近にある森林。理解を深め、地元の山武杉と秋田杉との違いなども知ることができました。
カリンバ作りでは、木にやすりをかけ、パーツを組み立てて音程を調整。最後は、自作のカリンバで、澄んだ音色のきらきら星を演奏しました。子どもも大人も、森林を知り、木に親しむひと時でした。
■6月8日~8月17日 第76回山武郡市民スポーツ大会 東金市は総合準優勝
東金市は、第76回山武郡市民スポーツ大会で総合準優勝を果たしました。どの種目においても選手・スタッフが一丸となり熱戦が繰り広げられました。来年もみんなで応援しましょう。
※大会結果は本誌またはホームページをご覧ください
■8月6日 城西小学童クラブでうちわづくり 手作りうちわで、夏の涼
地域貢献活動を行っている、関東電友会千葉支部(NTT、NTTグループの退職者の団体)の皆さんが、夏休み中の子どもたちへ楽しい時間を提供してくれました。
まずは、上手に絵を描くための筆の使い方や線の引き方から教わりました。少し難しいところもありましたが、最後は自分だけのうちわが完成!暑い日が続いた中、うちわづくりで涼しいひとときを過ごすことができましたね。
■8月14日 道の駅みのりの郷東金 みのり盆踊り大会 踊りの輪が広がり笑顔の輪に
道の駅みのりの郷東金で、夏の風物詩、盆踊り大会が行われました。「みのり縁日」では、射的や水風船釣りに、じゃがバターやかき氷のテント、キッチンカーで大賑わい。盆踊りが始まると盛り上がりは最高潮に。世代を超えてみんなで輪になり、音楽に合わせて踊りを楽しみました。
■8月19日~20日 南房総わくわく探検隊 忘れられない!夏の思い出
大房岬自然の家をフィールドに開催。「自分を知ろう」「自然を知ろう」「仲間を知ろう」を目標に集まった市内の小学生24名が、1泊2日の探検を行いました。
アドベンチャーポイントラリーやキャンプファイヤーなどのプログラムを通じ、探検隊全員の心がひとつに。探検を通して自分の事には自分で取り組み、自然の中で仲間を作って楽しんだ子どもたちは、一回り成長して帰ってきました。
■8月23日 日吉台納涼大会 地域のお祭りを地域の力で
丸山公園で33回目となる日吉台納涼大会が行われました。お揃いの法被を着た子どもたちによる、子ども御輿の入場とともに開会。北中学校吹奏楽部や和太鼓の演奏で、会場はさらに盛り上がりました。盆踊りでは、やぐらを中心に、地域が大きな一つの輪に。最後は鮮やかな花火に会場が彩られました。
お祭りは、地域の伝統行事として、また、子どもから大人までの温かな交流の場として、大切にされています。
■寄せられた善意
(株)グレス(代表取締役 小倉祐輔)様から「草刈
り機グレスハンマーナイフモアGRHM-680」を、(株)ナガタロック(代表取締役 永田智枝子)様から50,000円を市行政のために、読売新聞日曜市場有志一同(代表 館坂民和)様から8,500円を社会福祉のためにご寄付いただきました。