広報とうがね 2025年10月1日号 No.1374

発行号の内容
-
くらし
[特集]とうがねの農業を未来へつなぐ 1 農業はやりがいのある魅力的な仕事です。 しかし、決して楽な仕事ではありません。資金のこと、農地のこと、知識や技術のこと、家族の理解と協力などさまざまな課題があります。 現在の農業を取り巻く情勢は、高齢化や後継者不足、耕作放棄地の増加といった問題が山積しています。 とうがねの農業も例外ではなく、地域の農業と農地を、どのように次の世代に引き継いでいくか、今、地域の方々と共に探っています。 一方、とうが...
-
くらし
[特集]とうがねの農業を未来へつなぐ 2 ■東金の名産を作りまちおこしをしたい ・旨み発酵ファーム 髙戸(たかど)政彦(まさひこ)さん さつまいもやにんにくを生産 冷製焼き芋は、大阪・関西万博にも出展 ◆ゼロからの出発 右も左も分からない中、オンラインで勉強を始め、にんにくの作付けから始めました。 土づくりは道半ばでしたが、経験が大事だと思い、にんにくの種を秋に植え、翌夏に初めての収穫を行いました。農業の大変さを痛感する一方で、収穫の喜び...
-
くらし
[特集]とうがねの農業を未来へつなぐ 3 ■東金のいちごを盛り上げたい ・ユカルヒ農園 吉川(きっかわ)貞雄(さだお) いちごを生産 アイスなどの加工品も手がける ◆東金の地へ移住 埼玉で2年間、山武市で1年間研修を受け、令和元年4月から東金で独立し、就農しました。 子どもが生まれ、食に興味を持ったのが、就農を考えたきっかけですね。当時は、ものづくりが好きで、埼玉で吹きガラス職人として働いていました。工房を構え、自分で食べる分の食料を自給...
-
くらし
[特集]とうがねの農業を未来へつなぐ 4 ■料理やお菓子で野菜たちを届けたい ・阿あべ部巧(たくみ)さん・ひかるさん 令和5年11月に就農 小規模多品種(にんじん、ビーツなど)を生産 野菜を加工したお菓子なども手がける ◆夫婦二人三脚での出発 二人とも、料理に携わっていく中で、料理人として自分たちが調理する、日々食べる食材は自分自身で作りたいという思いから、就農を志しました。 巧さん:北海道の大学の農学部で学び、自然の中での仕事や農業の可...
-
くらし
ホットほっとニュース ■7月27日・8月3日 森林(もり)を学ぼう! 木工教室 木の楽器づくりに挑戦! 親指で金属の棒を弾いて演奏する民族楽器、カリンバを親子で一緒に作りました。森林環境譲与税が活用されたこのイベントでは、工作けではなく、森林についてのレクチャーも受けました。実は身近にある森林。理解を深め、地元の山武杉と秋田杉との違いなども知ることができました。 カリンバ作りでは、木にやすりをかけ、パーツを組み立てて音...
-
スポーツ
2026東金・九十九里波乗りハーフマラソン 開催日:2026年2月22日(日)START! ■第25回 全国ランニング大会100撰 東金・九十九里の冬の風物詩の一つ、東金・九十九里波乗りハーフマラソンを開催します。「波に乗って、非日常を走ろう!」を合言葉に、普段走れない波乗り道路から太平洋の絶景を楽しみ、素敵な思い出を作りませんか。 ◆大会の魅力 (1)コースの魅力 ・普段は走れない“有料道路”を快走 ・雄大な太平洋の“絶景”を堪能 ・ハー...
-
スポーツ
ときめけ!東金スポーツフェスティバル2025 ときスポ2025 会場:陸上競技場・東金アリーナ 開催日時:10月12日(日)9:10~12:00 (開会式…8:30) ◆誰でも気軽に楽しめる! ・普段できないスポーツを体験してみたい方 ・スポーツ経験がない方や苦手な方 ・自分の運動能力を知りたい方 運動できる服と上履き、下履き入れを持ってきてね! 室内種目(東金アリーナ)は当日参加できます。 幅広いコーナーを用意してお待ちしております。 ◆パラスポーツ紹介コー...
-
イベント
イベントPICK UP! イベントの秋!スポーツの秋! 1 ■(注目)文化の秋を作品とステージで満喫!東金市文化祭 作品展示の「文化展」と、舞台上での芸能披露の「文化芸能大会」を行います。力作ぞろいの作品や、華やかに披露される演目の数々をぜひご覧ください。 場所:東金文化会館 ◇文化展 手工芸・写真・陶芸・絵画・華道・書道・文芸などを展示します。 日時:11月1日(土)・2日(日)午前9時30分~午後3時30分 ・展示室エントランス ◇文化芸能大会 舞踊・...
-
イベント
イベントPICK UP! イベントの秋!スポーツの秋! 2 ■シニア世代 硬式テニス大会 ◇秋季男子シニアシングルス大会 日時:11月23日(日)(祝) (予備日…11月29日(土))午前8時集合 対象:男性60歳以上(市内在勤・在住の選手優先) 定員:先着16名 費用:1,000円(市外は1,500円) ※当日集金します。前日・当日のキャンセルは全額参加者負担です。 申込期間:10月15日(水)~11月22日(土) ◇年齢別シニアMIXダブルス大会 日時...
-
イベント
文化会館ガイド
-
子育て
令和8年4月新入園児募集 保育所・認定こども園・小規模保育・幼稚園 入園児募集 令和8年4月からの入園児を募集します。 保育施設は、保護者の就労や病気などの理由により、保育が必要な就学前の児童が対象です。また、幼稚園は、市内在住で、P17の表の年齢に当たるお子さんが対象です。詳しくはホームページをご覧になるか、直接お問い合わせください。 ※表の年齢は、全て令和8年4月1日時点です。 〔1〕保育所・認定こども園(保育所的利用)・小規模保育 書類配布:こども課および各施設(ホーム...
-
くらし
全ての人が対象です 国勢調査の回答は10 月8日(水)までに 国勢調査は、10月1日現在、日本に住んでいる全ての人と世帯が対象です。9月下旬ごろから、調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布しています。 調査書類が届いていない場合や、追加の調査票が必要な場合(5人以上の世帯など)は、企画課へご連絡ください。 回答していない世帯は、10月8日(水)までに、回答をお願いします。回答が確認できない場合、調査員が調査票の回収に伺います。 ◆回答方法は次の2つ (1)イ...
-
くらし
参加希望者は事前予約が必要です 年末調整説明会 記帳説明会・消費税説明会 〔1〕年末調整説明会 令和7年分年末調整説明会を開催します。令和7年12月に行う年末調整から、控除に関する税制改正が適用されます。改正に適切に対応できるよう、説明会を行います。 日時:(1)10月29日(水)(2)11月7日(金)いずれも午後2時~4時 (開場…1時30分) ところ:(1)山武市成東文化会館のぎくプラザ(山武市)(2)東金中央コミュニティセンター 対象:源泉徴収義務者(給与の支払者...
-
くらし
10 月1日は「浄化槽の日」単独処理浄化槽をご利用の方は合併処理浄化槽に切り替えを ■浄化槽の清掃 浄化槽は、台所や洗濯機、トイレから流される生活排水を処理し、きれいな水に変えてくれます。しかし、そのまま放置すると、浄化槽内部に汚泥が徐々に溜まり、悪臭が発生したり、放流水の水質が悪化する可能性があります。 快適な生活環境を維持するため、左表の許可業者に依頼して、定期的な浄化槽の清掃をお願いします。 ※法律上、年1回以上の清掃が義務です。 ※詳しくはホームページをご確認ください。 ...
-
くらし
令和6年度決算の健全化判断比率など 市の財政状況の公表 令和6年度決算に係る健全化判断比率および資金不足比率を公表します。詳しくは市ホームページをご覧ください。 ◆健全化判断比率 いずれの比率も早期健全化基準などを下回っています。 (単位 %) ※実質赤字比率および連結実質赤字比率とも、赤字額が生じていないため、「-」と表示しています。 ◆資金不足比率 いずれの会計も経営健全化基準を下回っています。 (単位 %) ※いずれの会計も資金不足が生じていない...
-
くらし
収税課から納期限のお知らせ 納期限:10月31日(金) 納期内に忘れずに納付しましょう 市県民税・森林環境税(普通徴収)…第3期 国民健康保険税(普通徴収)…第4期 後期高齢者医療保険料(普通徴収)…第4期 介護保険料(普通徴収)…第4期 納期限を過ぎても納付がない場合、督促状が送付され、差し押さえなどの滞納処分を受けることがあります。 ◇休日・夜間の納付相談と納付窓口 日時: ・休日…0月26日(日)午前8時30分〜午後5...
-
くらし
市役所窓口 開庁時間:月~金曜日(祝休日、12月29日~1月3日を除く) 午前8時30分~午後5時15分
-
くらし
今月の休日窓口は10月26日(日) 毎月最終日曜日に住民票の写しや各種証明書の一部を交付します。交付できる証明書など、詳しくは担当課へお問い合わせください。 問合せ: ・住民票・戸籍・印鑑証明関係…市民課【電話】50-1131 ・市民税関係…課税課【電話】50-1128 ・納税関係……収税課【電話】50-1129
-
くらし
簡単! 便利!コンビニ交付 マイナンバーカードをお持ちの方はコンビニのマルチコピー機で各種証明書が取得できます。 詳しくはホームページをご覧ください。 ・印鑑証明 ・戸籍 ・住民票 問合せ:市民課 【電話】50-1131 【HPID】11017
-
くらし
今月の市内施設休館日 東金図書館:10月6日(月)・7日(火)・14日(火)〜17日(金)・20日(月)・27日(月) ※火曜日は、休館日を除き午後7時まで開館します。 東金文化会館・東金アリーナ:10月6日(月)・15日(水)・20日(月)・27日(月) トレーニングセンター:10月7日(火)・14日(火)・21日(火)・28日(火) 児童館:10月6日(月)・13日(月)(祝)・14日(火)・20日(月)・27日(...
- 1/2
- 1
- 2