- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県鴨川市
- 広報紙名 : 広報かもがわ 2025年3月15日号 No.510
ページ内の市内電話番号に携帯電話などからかける場合は、市外局番〔04〕を付けて発信してください。
■ご意見を募集
第2次鴨川市障害者職員活躍推進計画(案)
市では「第2次鴨川市障害者職員活躍推進計画(案)」に対するご意見(パブリックコメント)を募集しています。
この計画は、法律に基づき、障害のある市職員の職業生活における活躍を推進するための目標や取り組み内容を定めるもので、令和2年6月に策定した第1次計画に続くものです。
計画案は、市役所1階の市政情報コーナー、3階の総務課、市ホームページで閲覧できます。
意見を提出できる方は、市内在住または在勤、在学の方、市内に事務所または事業所がある個人・法人その他の団体などです。
ご意見は、計画案決定の参考とさせていただくとともに、市の意見をつけて公表します(個人情報は公表しません)。
募集期間:3月26日(水)まで
意見提出先:
持参・郵送…〒296-8601 鴨川市横渚1450 総務課
ファクス…【FAX】7093-7851
メール…【メール】[email protected]
専用フォーム…ID:33775
問い合わせ:総務課
【電話】7093-7829
(電話での受け付けは行っていません)
■看護師を目指す方へ修学資金を貸し付けます
市では、看護師などを養成する大学、学校、養成施設に在学し、将来、鴨川市内などで勤務しようとする方を対象に「修学資金」を貸し付けています。
一定の要件を満たした場合、修学資金の全部または一部の返還が免除されます。
対象者:次の全ての要件を満たす方
・養成施設に在学している方
・本人または親、配偶者、2親等以内の親族が1年以上市内に在住している方
・将来、安房郡市内で看護師や准看護師の業務に従事する意思がある方
貸付利息:無利息
貸付期間:正規の修学期間が終了する月まで
貸付期限:令和10年3月31日
貸付金額:月額2万円以内
貸付人数:20人
返還の免除:修学資金の貸し付けを受けた方が、看護師などの免許を取得した後に、貸付期間と同じ期間、安房郡市内の医療機関で看護師業務に従事するなど、一定の要件を満たした場合、修学資金の全部または一部の返還が免除されます
申請期間:4月1日(火)から30日(水)まで
申請書類:修学資金貸付申請書、誓約書、保証書など
申し込み・問い合わせ:ふれあいセンターの健康推進課
【電話】7093-7111
※申請書類は、同課で配布するほか、鴨川市ホームページからもダウンロードできます。
■令和7年度千葉県警察官採用試験(県内第1回)
◇受験資格
・警察官A:平成2年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法に規定する大学(短期大学を除く)を卒業または卒業見込みの方
・警察官B:平成2年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方で警察官Aの学歴に該当しない方
採用予定数:260人程度
申込期間:4月7日(月)まで
第1次試験日:5月11日(日)
試験会場:別途通知
問い合わせ:
鴨川警察署警務課【電話】7092-0110
千葉県警察本部 警務課採用係【電話】0120-764-032
■税務課で資産確認を
土地・家屋評価額の縦覧
市では、税負担の公平性や透明性を高めるため、固定資産税の土地・家屋縦覧帳簿を、納税者皆さんにお見せします。
また、ご自身の固定資産課税台帳の閲覧も行います。縦覧期間中は費用が無料です。
縦覧期間:4月1日(火)から30日(水)まで(土・日曜日、祝日を除く)
場所:市役所1階税務課
縦覧できる方:
・納税者本人
・納税管理人
・納税者からの委任状がある方(身分を証明できるものを持参)など
縦覧できる内容:市内の土地や家屋の地番、面積、評価額など
問い合わせ:税務課
【電話】7093-7832