- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県鴨川市
- 広報紙名 : 広報かもがわ 2025年4月1日号 No.511
3月19日現在の内容を掲載しています。中止・変更となる場合がありますので、事前にご確認ください。
秘書広報室
【電話】7093-7842
■まちづくり支援補助金
公開プレゼンテーション・令和6年度実績報告会
市では、市民活動団体などが主体となって企画・実施する事業に「みんなで育て鯛!まちづくり支援補助金」を交付しています。以下のとおり、提案事業内容を発表する公開プレゼンテーションと令和6年度の実績報告会を行います。
日程:4月12日(土)
時間:午後1時30分から
場所:市役所4階大会議室
発表団体:
・プレゼンテーション(3団体)
川代柿ノ木代棚田、小湊サークルオブフレンズ、波の伊八鴨川まちづくり塾
・実績報告(4団体)
上記3団体、鴨川みんな食堂の会
傍聴の申し込み:4月11日(金)午後5時までに専用フォームまたは市民生活課【電話】7093-7822へ
■権利擁護支援員(市民後見人)
養成講座受講説明会
認知症高齢者や障害のある方の権利を守る権利擁護支援員(市民後見人)の養成講座を7月に開催。受講を希望する方は、この説明会への参加が必須です。次のいずれかの説明会に申し込みください。
場所・日時:
(1)鋸南町保健福祉総合センターすこやか…4月26日(土)午前9時30分から
(2)鴨川市ふれあいセンター…4月26日(土)午後2時から
(3)南房総市三芳農村環境改善センター…5月10日(土)午前9時30分から
(4)館山市コミュニティセンター…5月10日(土)午後2時から
対象:安房地域在住のおおむね25~70歳の方
申し込み:(1)・(2)は4月23日(水)まで、(3)・(4)は5月7日(水)までに右記専用フォームまたは安房地域権利擁護推進センター(鴨川市社会福祉協議会)【電話】7093-5000へ
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
■卓球で「貯筋」しませんか?
シニアピンポンクラブ
卓球で足腰を鍛え、筋肉を蓄える「貯筋」をしませんか。
日程:毎週木曜日
時間:午後1時~3時30分
場所:中央公民館1階講堂
対象者:おおむね60歳以上の方
問い合わせ:ひださん
【電話】7093-5662
■親の会「だいじょうぶ」
不登校に関する不安や悩みなどをお話してみませんか。費用は無料です。
日程:4月27日(日)
時間:午後1時30分~3時30分
場所:認知症化カフェ「つむぎ」(館山市正木1327-1)
対象:学校に行くことが苦手な子どもの保護者
問い合わせ・申し込み:QRコードから「だいじょうぶ」公式LINEへ
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
■塾生募集!寺子屋東条
鴨川を住みよい街にする会では、「子どもが元気な街づくり」を推進しています。経験豊富な指導者が小学3~6年生に国語と算数を中心に分かりやすく勉強を教えます。
日程:毎週日曜日
時間:午前9時~11時
場所:東条公民館
費用:1カ月1,000円(授業に係る経費として)
申し込み:鴨川を住みよい街にする会の市川能成(よしなり)さん【電話】080-3083-2666へ
■千葉ロッテマリーンズ鴨川後援会
新年度の会員を募集します
千葉ロッテマリーンズ鴨川後援会では、県民球団であるマリーンズを応援することで、地域の活性化へつなげようと活動しています。次のとおり、令和7年度の会員を募集します。
年会費:1口2,000円
会員特典:
・オリジナルグッズプレゼント
・後援会主催イベント優先案内
・会員特別価格でZOZOマリンスタジアムのチケットが購入可能(枚数など制限あり)
問い合わせ:スポーツ振興課内の同後援会事務局
【電話】7093-5111
■オルカ鴨川FC
親子かけっこ教室
日程:4月27日(日)
時間:午前9時40分~11時
場所:総合運動施設の陸上競技場
内容:昨年好評だった「親子かけっこ教室」を今年も開催。速く走るコツを教わり、今年の運動会は1番で駆け抜けましょう!子どもだけ、大人だけの参加も可。参加費は無料。申込方法などはオルカ鴨川FCのホームページをご確認ください
◇同日キックオフ!
なでしこリーグ1部第7節
時間:正午キックオフ
対戦相手:スペランツァ大阪
※「親子かけっこ教室」に参加した方は試合観戦が無料になります
問い合わせ:オルカ鴨川FC
【電話】7099-2350