イベント 夏のイベント特集

■第32回 田原ふるさとフェスティバル
7/21(月・祝)午前10時~午後4時
場所:総合運動施設の文化体育館
内容:もち投げや田原ちびっこ太鼓、フラダンスの披露など楽しい催しを多数実施。入場無料
協力のお願い:7月20日(日)午後1時~4時に同体育館で洗濯済みのベビー服や子ども服(肌着や汚れのひどいもの、破損しているものを除く)、学用品などの寄付を受け付け

問い合わせ:田原ふるさとフェスティバル実行委員会の大場さん
【電話】090-3214-8124

■夏休みこどもまつり第1弾
図書館こどもフェスタ
8/2(土)午前9時30分~正午
場所:図書館
対象:市内在住の小学生以下(低学年以下は保護者同伴)

◇おはなし玉手箱
どんな話がでてくるかは当日のお楽しみ!

◇図書館deボードゲーム
小さい子から大きい子まで3種類のボードゲームを楽しもう。

◇わくわく!工作
・空飛ぶUFO
・おまじないさいころ
・ペットボトルキャップで作るヨーヨー

◇宝さがしゲーム
図書館に隠されたお宝をさがそう!見つけられた子には特別なプレゼントも…?

申し込み:図書館カウンターまたは電話〔【電話】7092-0312〕、専用フォームで受け付け。定員30人

■海水浴場の開設
場所・期間:
前原・城崎海水浴場…7月20日(日)~8月24日(日)
太海・江見・内浦海水浴場…7月24日(木)~8月24日(日)
時間:午前9時~午後4時

問い合わせ:商工観光課
【電話】7093-7837

■夏休みの習字の宿題、一緒に片付けちゃおう!
キッズ書道サークル
日時:7月26日(土)午前の部…10時~正午、午後の部…1時~3時
場所:東条公民館講堂
内容:習字の書き方のほか、低学年には硬筆の指導も。書道の道具一式(硬筆の方は4B鉛筆と用紙)を持参。費用は500円(半紙代を含む)。

問い合わせ:豊田さん
【電話】090-7841-7806
(午後5時以降)

■体験談や紙芝居など
「戦争を語り、伝える会in鴨川」
日本が戦争に負けてから、今年の夏で80年。戦争や歴史について、一緒に考えてみませんか?当日は戦争体験者も出席し、皆さんの質問に答えます。
日時:8月2日(土)午後1時〜3時
場所:東条公民館講堂
内容:体験談「戦艦武蔵から生還した少年兵」、紙芝居「平和への願い〜昔 鴨川にも戦争が有った〜」

問い合わせ:戦争を語り伝える会in鴨川
【電話】080-5094-9830

■ジュニアライフセービング教室
日時:8月3日(日)午前10時~午後1時
場所:前原海水浴場
内容:ライフセーバーによる海に関する紙芝居やビーチフラッグス、救助機材を使った波乗りなどを通じてライフセービングを学ぶ。参加費は無料。対象は小学生まで。当日の午前10時に直接監視所前にお越しください。水着着用。ビーチサンダル・タオル持参。飲み物を配布。悪天候中止

問い合わせ:鴨川ライフセービングクラブ
【電話】090-3341-5546

■ルールを正しく守って花火を楽しもう
・必ず水の入ったバケツを用意しましょう。
・花火に書いてある「遊び方」をよく読み、必ず守りましょう。
・風の強いときなどは、花火遊びはやめましょう。
・筒花火は、持つ手の位置に注意しましょう。
・花火の筒先に顔や手を絶対に出さないでください。点火するときや途中で火が消えたときは、特に注意しましょう。
・花火をほぐして遊ぶことは大変危険です。絶対にやめましょう。

問い合わせ:安房郡市広域市町村圏事務組合消防本部予防課
【電話】0470-22-2234