- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県君津市
- 広報紙名 : 広報きみつ 令和7年1月号
【ガスコンロの使い方を見直して地球温暖化を防ごう】
料理を作るとき、鍋の大きさに合わせて火力を調整したりふたをすることで、省エネにつながります。寒い冬をエコで美味しく乗り越えましょう。
君津市は、東京ガス(株)とカーボンニュートラルのまちづくりに向け連携しています。(出典:東京ガス都市生活研究所「ウルトラ省エネブック」(2023年1月))
■コンロの火は鍋底におさめよう!
火が鍋底からはみ出ると熱が逃げてしまうので、おさまるように火力を調整すると省エネにつながります。
▼年間365日1日3回の使用で
20cmの鍋(ふたあり)で20℃の水1Lを強火と中火で沸かした場合
ガス代:1,761円/ガス:8.8立方メートル
CO2:19.5kgを削減
■ふたをしてガスを節約しよう!
ふたをすると熱が逃げないため、コンロの使用時間も短くなり、ガスの使用量を約11%節約できます。
▼年間365日1日3回の使用で
24cmの鍋(ふたありとふたなし)で20℃の水2Lを沸かした場合
ガス代:1,029円/ガス:5.2立方メートル
CO2:11.4kgを削減
問合せ:環境グリーン推進課
【電話】56-1296