広報きみつ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
2025年 年頭のご挨拶
■君津市長 石井 宏子 明けましておめでとうございます。皆様には、晴れやかに新年をお迎えのことと心よりお慶び申し上げます。 君津市では、総合計画に掲げる将来都市像「ひとが輝き幸せつなぐきみつ」の実現に向け、各種施策に取り組んでいます。これまでの成果として、人口動態における転出入数の差を示す「社会増減」が30年ぶりにプラスに転じ、さらに、民間組織が公表した「消滅可能性自治体」からも脱却するなど明るい…
-
くらし
2024年みんなで選ぶ君津市10大ニュース結果発表!
広報きみつ12月号で紹介した、2024年君津市の出来事の中から、皆さんの投票で選んだ「君津市10大ニュース」が決定しました!たくさんの投票、誠にありがとうございました!2025年も明るい話題が盛りだくさんの1年になりますように! 投票結果の詳細は、市ホームページで紹介しています ■2024年1月 トイレトレーラーを石川県輪島市へ派遣 令和6年能登半島地震の被害を受けた石川県輪島市を支援するため、災…
-
くらし
〔特集〕松本ピアノ(1)
-君津が生んだ唯一無二の文化資産- 常代生まれの松本新吉は、国産ピアノの先駆者として多くのピアノをつくり、君津市にもピアノ工場を建てました。苦難と克服の連続であった松本ピアノの歴史は、脱皮を繰り返し成長する今年の干支「巳(ヘビ)」のように、再生や生命力を感じさせてくれます。今年最初の特集では、自らの信念に基づき挑戦し続けた松本ピアノの軌跡を辿ります。 ■松本ピアノを生み出した松本新吉(常代出身) …
-
くらし
〔特集〕松本ピアノ(2)
■ここがすごい! 君津が生んだ唯一無二の文化資産 松本ピアノはどんなピアノ? ○ベビーグランドピアノ 1937年(昭和12年)頃、新治が製作。コンサートグランドピアノより小さく、家庭用に製作されました。 (1)ピアノ業界のパイオニア 1903年、第5回内国勧業博覧会でベビピアノが最高位を受賞。それまでは、山葉(現・ヤマハ)と西川がピアノ製作を先行していましたが、これを機に、松本ピアノの名は広く知ら…
-
イベント
〔EVENT INFORMATION〕1月以降のイベントをご紹介します!
■1/29(水) 陸上自衛隊第1師団第1音楽隊による演奏会 自衛隊音楽隊コンサート15th 毎回好評の自衛隊音楽隊の演奏会です。この機会にぜひお申し込みください! 日時:1月29日(水)午後2時開演 会場:君津市民文化ホール・大ホール ※全席自由(要申込) 申込方法:往復はがきに必要事項を明記の上、お申し込みください。 〔往復はがき記入例は本紙をご覧ください〕 ※当選者は当選はがき1枚で2人まで入…
-
健康
〔HEALTH GUIDE〕健康ガイド
■日曜・休日の救急当番医 ・当番医は変更になる場合があります。当日の朝刊も確認してください ・当番医が専門外の場合、他の医療機関の受診をお願いすることがあります ・当番医は諸事情により、急きょ休診になる場合があります 問合せ:消防本部 【電話】53-0119 ■君津郡市夜間急病診療所(木更津市中央1-5-18) 診療科目:内科・小児科 診療時間:午後8時から11時 ※1月1日(水・祝)から3日(金…
-
子育て
こどもの発達相談
ことばが遅い、動きが激しく落ち着きがない、集団生活になじみにくい、子どもへの対応がわからない、などさまざまな不安に専門の相談員が応じます。 ※要予約 対象:おおむね就学前までの幼児 会場:保健福祉センター・ふれあい館 問合せ:こども家庭センター 【電話】32-1352
-
子育て
産後ケア事業
産後にご家族などから育児などの支援を十分に受けられない方、心身の不調や育児不安などがある方を対象に、協力医療機関やご自宅で専門職がケアを行い、安心して育児ができるよう支援します。申請手続きや利用に関する詳細は市ホームページ、またはこども家庭センターへご連絡ください。 問合せ:こども家庭センター 【電話】32-1352
-
健康
自分のペースではじめる健康増進!気軽に身体を動かそう!
■うんどう教室 対象:おおむね60歳以上の市民の方※予約不要 ■きみつ健康体操 自治会館などの身近な集会場で皆さんと交流しながら体操を行います。体操教室に関心のある方、参加を希望する方はお問い合わせください。 問合せ:高齢者支援課 【電話】56-1458
-
くらし
LIBRARY INFORMATION 図書館だより
●ひまわり号運行予定:きみぴょんがラッピングされた移動図書館です 注意事項: ・祝日、悪天候の日、ステーションでの行事などの都合で運休することがあります ・1/1~1/4と冬休み期間(始業式を含む)の小学校、幼稚園、君津特別支援学校の巡回は運休します ■〔1月〕中央図書館の催し 毎週木曜日、10:00~12:00にちゃいるどたいむを実施中!
-
くらし
映画鑑賞会(申込不要)
■釣りバカ日誌 新米社員 浜崎伝助 瀬戸内海で大漁!結婚式大パニック編 2019年/日本/カラー/2時間 監督:朝原雄三/出演:濱田岳、西田敏行、広瀬アリスほか 日時:1月16日(木)午後2時から 会場:中央図書館2階(視聴覚室) 定員:160人
-
くらし
きみつまちライブラリー「ビジネス書読書会」
前半は、ワークショップ形式の読書会、後半は参加者の皆さんが持ち寄ったおすすめの本を紹介し合う読書会です。 期日:1月19日(日) 時間:午後2時から4時 会場:中央図書館2階・202会議室 定員・テーマ:8人・ビジネス書 持ち物:おすすめのビジネス書1冊(図書館で所蔵のあるもの)、読みたい未読のビジネス書1冊(図書館で用意したものの中から当日選ぶことも可) 申込方法:相談デスク、電話、または申込フ…
-
健康
【1/31まで期間延長】高齢者インフルエンザ予防接種を受けましょう
新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行に備えて接種を受けましょう。詳しくは、市ホームページをご確認ください。 ※新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種も可能です 問合せ:健康づくり課 【電話】57-2230
-
健康
体組成測定会
注意事項:ペースメーカーなどの医用電気機器を使用中の方や金属アレルギーの方は測定できません 体重、体脂肪率、骨量、体の水分量、体脂肪率、筋肉量のバランスによる体型判定など、自身の体組成を測定します。 対象:市内に住所を有する6歳以上の方 日時:1月30日(木)午前9時30分から11時45分、午後1時30分から4時45分 会場:保健福祉センターふれあい館2階・コミュニティホール ※事前申し込みが必要…
-
くらし
きみつ情報通(1)
注意事項:12月19日時点の情報です。最新の情報は、ホームページを確認いただくか、各問合せ先へお問い合わせください。 ■お知らせ 2025年農林業センサスにご協力をお願いします 農林水産省では、令和7年2月1日を基準日として、農林業センサスを実施します。この調査は、国の農林業の生産構造や就業構造の実態を明らかにするために行われるもので、調査結果は農林行政の企画・立案・推進のための基礎資料として広く…
-
くらし
きみつ情報通(2)
■お知らせ 君津中央病院令和7・8年度建設工事等入札参加資格審査申請を受け付けています 工事の請負、業務委託などの入札や見積もり参加事業者の入札参加資格審査受付を行います。 受付期間:1月8日(水)から24日(金) ※受付は、郵送のみ 申込み:〒292-8535 木更津市桜井1010 君津中央病院管財課 【電話】0438-36-1072 ■お知らせ 住民税非課税世帯対象の物価高騰対応給付金 住民税…
-
イベント
きみつ情報通(3)
■イベント ミニ展示「芋窪原遺跡」 久留里馬来田バイパス整備事業に伴い行われた芋窪原遺跡の発掘調査の成果をご紹介します。遺跡からは、縄文時代の竪穴住居跡などが見つかりました。 期間:1月15日(水)から3月2日(日) 時間:午前9時から午後4時30分 会場:久留里城址資料館2階 問合せ:久留里城址資料館 【電話】27-3478 ■イベント 君津市民合唱団第18回定期演奏会 2年に一度開催する定期演…
-
その他
ホームページに掲載する有料バナー広告を募集中!
市ホームページに企業の有料バナー広告を掲載しています。興味のある方はお問い合わせください。 問合せ:政策推進課 【電話】56-1288
-
くらし
3月16日(日)は、千葉県知事選挙の投開票日です! 郵便による不在者投票ができます
身体に重度の障がいなどがあり投票所へ行くことが困難な人のために、自宅で投票用紙に記載し郵便などにより投票する制度があります。この制度で投票するにはあらかじめ郵便等投票証明書の交付を受ける必要があります。交付を希望する方はお問い合わせください。 ○郵便による不在者投票ができる方 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】56-1341
-
くらし
相談窓口
市では、さまざまな悩みに応じる専用の相談窓口を開設しています。悩んでいる方は、一人で抱え込まず、ご相談ください。 注意事項:法律相談は、継続して受けることができません。(年1回程度) ★の相談は、事前の予約が必要です。 ■市民相談 市民:市民相談室(市役所2階) 清和:清和地域拠点複合施設「おらがわ」 消費:消費生活センター 問合せ:市民生活課 【電話】56-1395 ■社会福祉協議会の相談 ふれ…