- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県君津市
- 広報紙名 : 広報きみつ 令和7年3月号
申請が必要な方には8月に案内を送付しています。未提出の方は、令和6年10月分からさかのぼって手当を受給できる可能性があるため、期限までに申請してください。
注意事項:期限を過ぎてから申請した場合、申請した月の翌月分の手当から受給対象となります。
提出期限:3月31日(月)・必着
■多子加算の算定を受ける場合
▼多子加算とは
大学生年代(22歳到達後の最初の年度末)の子を含め、養育している子が3人以上いる場合、第3子以降の手当額が3万円に増額されることです。
平成18年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた児童は、令和7年3月で年齢到達となり、手当の受給対象児童ではなくなりますが、引き続き監護する場合は、手続きにより多子加算の算定を受けることができます。対象者へ書類を送付しましたので、期限までに必ず提出してください。
提出期限:4月16日(水)・必着
▼共通事項
提出方法:市役所2階・こども政策課窓口へ持参、または郵送してください。
申込:〒299-1192 君津市役所こども政策課
【電話】56-1128