くらし カメラアングル

スマホ向け無料アプリ「カタログポケット」で掲載しきれなかった写真を紹介しています

■海ほたるパーキングエリアで皆さんをお出迎え! 市の特産のカラーandミモザを展示!
2月22日から27日にかけて、海ほたるパーキングエリアで市の特産であるカラーとミモザを展示しました。出荷シーズンに合わせて行った今回の展示では、あわせて200本ほどのカラーとミモザを展示。花と一緒に撮影できるスポットも設置し、訪れた人を和ませていました。!
カラーの花は、2月から4月に出荷の最盛期を迎えます!

■紺綬褒章を受章 故 田中基之氏(田中愛子氏)
市内在住で画家として活躍された故田中基之氏が紺綬褒章を受章され、2月20日、ご遺族の田中愛子氏に対し、石井市長から伝達を行いました。基之氏の作品は「海で生きる人々をモチーフにした力強さ」が魅力で、今回の受章はこれらの作品10点を市に寄贈した功績に対するものです。
紺綬褒章は、公益のために私財を寄附した方へ授与されるものです

■久留里自慢のできたて新酒を味わう! 新酒まつりを開催しました!
3月2日、久留里地域で、できたての新酒を味わう毎年恒例のイベント「久留里新酒まつり軒先にぎわい市」が開催されました。JR久留里線(木更津駅から久留里駅間)では、車内で君津の地酒を堪能できる「角打ち列車」を特別に運行し、関東地方でも有数の酒処である久留里の地を市内外から多くの方が訪れました。新酒まつりに何回も参加しているというグループの方は「久留里のお酒が大好きです。新酒まつりは今の時期しか味わえないできたてのお酒を多くの人に知ってもらえる貴重な機会なのでこれからも続いてほしいです!」と話していました。

■ピアノとヴァイオリンの美しいハーモニー! 松本ピアノデュオコンサートが開催
3月15日、君津市民文化ホールで松本ピアノ・オルガン保存会主催の松本ピアノコンサートが開催されました。当日は2代目松本新治氏が昭和10年代に製造し、3代目新一氏が修復したミニグランドピアノが使用され、会場は松本ピアノとヴァイオリンの美しいハーモニーに包まれました。

■3/1~3/7は春季全国火災予防運動週間 保育園で火災予防の啓発活動を実施
春季全国火災予防運動週間にあわせて、3月4日、みふねの里保育園で君津市防火安全協会による火災予防の啓発活動が行われました。防火紙芝居や園児による防火の誓いが行われたほか、消防車両の展示・見学を行い、子どもたちは火災予防に対する意識を高めました。