くらし きみつ情報通(2)

■お知らせ 入札参加資格審査の申請を受け付けます
令和8・9年度に行う市の入札に参加を希望する方の入札参加資格審査申請の受付を行います。
内容:建設工事、測量と設計などの委託、製造の請負、物品の購入と売り払い、役務の提供、賃貸借
受付期間:9月16日(火)から11月17日(月)
※午後5時必着
申請方法:ちば電子調達システムを利用し必要書類を提出してください。
※君津富津広域下水道組合の入札に参加を希望する方は、君津市へ申請してください

問合せ:
管財課【電話】56-1662
君津富津広域下水道組合総務課【電話】56-1255

■お知らせ 合併処理浄化槽を設置する方に補助金を交付します
生活排水による川や海の水質汚濁を防止するため、新築家屋に合併処理浄化槽を設置する場合や単独処理浄化槽・くみ取り式トイレを合併処理浄化槽に換える場合に補助金を交付します。
※交付には条件があります

○補助金一覧

問合せ:環境衛生課
【電話】56-1273

■お知らせ コンビニ交付サービスでの証明書の発行手数料を改定します
▼コンビニ交付サービスとは
マイナンバーカードを利用して、キオスク端末(マルチコピー機)が設置されている全国のコンビニエンスストアや商業施設などで住民票の写しなどを取得できるサービスです。
必要なもの:利用者証明用電子証明書が記録されているマイナンバーカード
変更日:12月1日から
証明書の種類・費用:
(1)住民票の写し、印鑑登録証明書、市民税・県民税課税(非課税)証明書、戸籍の附票の写し・200円
(2)戸籍全部事項証明書・戸籍個人事項証明書(戸籍謄本・抄本)・350円
注意事項:窓口で交付を受ける場合、(1)は300円、(2)は450円かかります。

問合せ:市民課
【電話】56-1131

■お知らせ 廃棄物の不法投棄や土砂の無許可埋立てにご注意ください
不法投棄や土砂の無許可埋立てが行われた際、行為者が特定できなかった場合などには、土地所有者・管理者に責任が発生します。
被害の実態:
・太陽光発電施設設置のため土地の借用に同意したら、行政手続きを無視して無許可で埋立てをされた
・資材置場と言われて土地を貸したら、廃棄物が搬入された
・遊休地に不法投棄された
対策:
・安易に土地を貸さない
・土地を貸す際は、必要な許可を取っているか確認し、不明な点は書面で提出を求める
・遊休地を巡回し、柵・フェンスを設置する

問合せ:
産廃残土県民ダイヤル(産廃110番・24時間対応)【電話】043-223-3801
環境保全課【電話】56-1243

■お知らせ はかりの定期検査を受けましょう
計量器(はかり)を取引や証明に使用している方は、精度維持のため2年に1回の定期検査を受けることが義務付けられています。はかりを持参の上、近くの会場で検査を受けてください。
手数料:1台につき500円から3,600円程度
※計量器の秤量範囲により異なります

○日時・会場

問合せ:経済振興課
【電話】56-1277

■お知らせ 求職中の皆さんへ サポステオリエンテーションを開催します
時間:毎週火曜日午後1時から
※要予約
会場:ちば南部地域若者サポートステーション(木更津市富士見1-1-1たちより館2階)
対象:15歳から49歳までの方
内容:サポステの利用方法の説明、面接対策の相談、心理士とのカウンセリングなど
申込み:ちば南部地域若者サポートステーション
【電話】0438-23-3711