広報きみつ 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
〔特集〕9月9日は、救急の日 命をつなぐ救急車 救急の日にあわせて、救急車の適切な利用方法や10月から始まるマイナ救急の取り組みをご紹介します! 救急業務と救急医療に対する理解と認識を深めることを目的に、毎年9月9日は「救急の日」。救急の日を含む1週間は「救急医療週間」として定められています。夏は、熱中症やレジャー中の事故などで救急搬送の件数が増加傾向にあります。この機会に救急車の適正利用について考えましょう。 ▼一人でも多くの命を救うために ...
-
くらし
10/1(水)から実証実験 マイナ救急が全国で始まります マイナ救急は、救急隊員が傷病者のマイナ保険証を活用し、病院選定などに必要な情報を把握することで、救急業務の円滑化を図る取り組みです。 (1)傷病者の同意を得てマイナンバーカードを読み取る 傷病者からの同意を得て、マイナ保険証※を読み取ります。 注意事項:意識不明などで本人の同意を得られない場合に限り、同意なしで医療情報を閲覧する場合もあります。 ※マイナ保険証とは:健康保険証として利用登録したマイ...
-
イベント
〔EVENT INFORMATION〕9月以降のイベントをご紹介します! ■9/13(土) 久留里ナイト酒ミュージアム ええもん夜いち 会場:久留里観光交流センター、水汲み広場 地元食材を使ったグルメと地酒が夜まで楽しめるイベントです! 日時:9月13日(土)午後3時から8時 出店数:飲食店13店舗(予定) 特典・条件: (1)大吟醸一杯…対象列車に乗車し、乗車証明書を持参する (2)奥房総オリジナル酒枡…対象列車に乗車し、ええもん夜いち2店舗で...
-
イベント
君津市最大のお祭りは今月開催! 君津市民ふれあい祭り イベントの最新情報は市ホームページにも掲載しています。一緒にこの夏最後の思い出を作りましょう! ■9/21 いやさか君津踊りなど 会場:君津駅南口 ○当日のタイムスケジュール ■9/25 自衛隊音楽隊コンサート 時間:14:00から16:00(要予約・受付終了) 会場:市民文化ホール・大ホール ■9/27 工場見学・コンサート 会場:日本製鉄(株)東日本製鉄所君津地区 ■9/27 君津市民花火大会...
-
スポーツ
オクトーバー・ランandウォーク2025 スマートフォンアプリを使って、ウォーキングの総歩数を集計し、市町村ごとに競い合います。歩数により、抽選で景品をプレゼントします。 期間:10月1日(水)から31日(金) 対象:市内在住、または在勤の方 参加方法:専用アプリ「スポーツタウンWALKER」をダウンロードしてください。 申込期限:10月31日(金) 問合せ:健康スポーツ課 【電話】57-2256
-
くらし
LIBRARY INFORMATION 図書館だより ●ひまわり号運行予定:ひまわりときみぴょんの絵がラッピングされた移動図書館です 注意事項: ・9月から、南子安小学校、周南小学校、みふねの里子育て支援センターの巡回スケジュールが変わりました ・9月から、周西の丘小学校は新校舎への巡回となります:祝日、悪天候の日、行事などの都合で運休することがあります ■9月 中央図書館の催し 問合せ:中央図書館 【電話】52-4646
-
子育て
ちゃいるどたいむ 小さなお子さんが本や図書館に親しめるよう、家族と一緒に気兼ねなく図書館に来館できる時間です。図書館でゆったりとした時間をお過ごしください。 期日:9月11日、18日、25日(すべて木曜日) 時間:午前10時から正午 注意事項:一般の方の来館を制限するものではありませんが、利用の際はあたたかい見守りにご協力をお願いします。 問合せ:中央図書館 【電話】52-4646
-
くらし
図書館施設が臨時休館します 図書館システムの更新に伴い、市内の図書館施設(中央図書館・市民体育館分室・各公民館分室・移動図書館)は休館します。期間中は、君津市電子書籍サービスをご利用ください。 期間:9月8日(月)まで 停止するサービス:施設の利用、資料の貸出・予約・問い合わせ、webサービス(蔵書検索、利用状況の確認・延長)など ※詳しくは、市ホームページをご確認ください 問合せ:中央図書館 【電話】52-4646
-
イベント
映画鑑賞会(申込不要) 「エリン・ブロコビッチ(字幕版)」 アメリカ西海岸を拠点とする大手企業PG&;amp;Eから、環境汚染に対する史上最高額の和解金を勝ち取ったエリン・ブロコビッチの半生を描く。 2000年/アメリカ/カラー/2時間10分 日時:9月18日(木)午後2時から 会場:中央図書館2階・視聴覚室 定員:160人 問合せ:中央図書館 【電話】52-4646
-
子育て
君津っ子の笑顔写真募集中! 対象:市内在住の小学校入学前のお子さん 詳しくは市ホームページをご確認ください。
-
健康
〔HEALTH GUIDE〕健康ガイド ■日曜・休日の救急当番医 緊急時などやむを得ない場合以外は、平日の診療時間内の受診にご協力ください。 当番医は変更になる場合があります。当日の朝刊も確認してください。 また、当番医が専門外の場合、他の医療機関の受診をお願いすることがあります。 問合せ: 平日…健康スポーツ課【電話】57-2230 休日…消防本部【電話】53-0119 ■木更津市夜間急病診療所(木更津市中央1-5-18) 診療科目:...
-
子育て
こどもの発達相談 ことばが遅い、動きが激しく落ち着きがない、集団生活になじみにくい、子どもへの対応がわからない、などさまざまな不安に専門の相談員が応じます。 ※要予約 対象:おおむね就学前までの幼児 会場:保健福祉センターふれあい館 問合せ:こども家庭センター 【電話】32-1352
-
子育て
産後ケア事業 お母さんとお子さんを対象に、協力医療機関や自宅で専門職が育児相談やアドバイス、ケアなどを行い、安心して育児ができるよう支援します。申請手続きや利用に関する詳細は市ホームページ、またはこども家庭センターへご連絡ください。 問合せ:こども家庭センター 【電話】32-1352
-
健康
自分のペースではじめる健康増進! 気軽に身体を動かそう! ■うんどう教室 地域指導員が、あなたの健康づくりをサポートします。(見学だけでも可) ※申し込み不要 対象:おおむね60歳以上の市民の方 ■きみつ健康体操 自治会館などの身近な集会場で交流しながら体操を行います。体操教室に関心のある方、参加を希望する方はお問い合わせください。 問合せ:高齢者支援課 【電話】56-1458
-
健康
9/30まで国保特定健康診査・後期高齢者健康診査を受けましょう! 対象:40歳以上の国民健康保険、または後期高齢者医療制度に加入している方 ※対象者には5月に受診券を送付しました。受診券を紛失した方は、再交付しますのでお問い合わせください 受診期限:9月30日(火) 注意事項: ・7年度の集団健診(国保特定健康診査)や短期人間ドックを受ける方は、受診できません ・昭和25年6月から昭和25年9月生まれの方は10月に、昭和25年10月から昭和26年1月生まれの方は...
-
健康
9月は世界アルツハイマー月間です 認知症は、誰もがなり得る病気です。認知症への関心と理解を深めましょう。 ■認知症サポーター養成講座 認知症の方への対応方法や認知症がどういう病気かなどを学ぶ講座です。受講者には、認知症サポーターカードをお渡しします。おおむね10人以上のグループでお申し込みください。 ■認知症チェックサイト 認知症が心配になった時に状態をチェックすることができます。チェック後に相談先などが表示されます。 問合せ:高...
-
くらし
〔9/10(水)~ 9/16(火)は、自殺予防週間〕悩み相談窓口 もし、あなたが悩みを抱えていたら、ご相談ください! 毎年9月10日の世界自殺予防デーにちなんで、9月10日から16日を自殺予防週間としています。自分自身や家族・友人・職場の同僚など、こころの健康について目を向けてみてください。 ※0120以外から始まる電話番号への発信は通話料がかかります。相談料は全て無料です ■チャットで相談できる団体を紹介しています 相談支援サイト「まもろうよこころ」 厚生労働...
-
健康
体組成測定会 注意事項:ペースメーカーなどを使用中の方や金属アレルギーの方は身体に影響を及ぼす可能性があるため測定不可 体重、体脂肪率、体の水分量、体脂肪率と筋肉量のバランスによる体型判定など、自身の体組成を測定します。 対象:市内に住所を有する6歳以上の方 日時:9月30日(火)午前9時30分から11時45分、午後1時30分から4時45分 会場:保健福祉センターふれあい館2階・コミュニティホール ※事前申し込...
-
くらし
きみつ情報通(1) ▼注意事項 8月21日時点の情報です。最新の情報は、ホームページを確認いただくか、各問合せ先へお問い合わせください。 ■お知らせ 令和7年度に新たに対象となる方に年金生活者支援給付金請求書が送付されます 令和7年4月1日時点で新たに対象となった方には、9月以降順次、日本年金機構から請求書が届きます。原則、請求書を提出した翌月分から支給の対象となりますので、必要事項を明記の上、すみやかに提出してくだ...
-
くらし
きみつ情報通(2) ■お知らせ 入札参加資格審査の申請を受け付けます 令和8・9年度に行う市の入札に参加を希望する方の入札参加資格審査申請の受付を行います。 内容:建設工事、測量と設計などの委託、製造の請負、物品の購入と売り払い、役務の提供、賃貸借 受付期間:9月16日(火)から11月17日(月) ※午後5時必着 申請方法:ちば電子調達システムを利用し必要書類を提出してください。 ※君津富津広域下水道組合の入札に参加...