くらし 令和7年春の火災予防運動(3月1日(土)~7日(金))

火災が発生しやすいこの時季、一人ひとりが防火意識を持つことにより火災の発生を防止し、被害を減少させる運動です。
建物火災は、「こんろ」、「たばこ」、「電気機器」および「配線器具」が出火原因順となっています。
この機会に住宅防火の意識を高め、日ごろから注意して、防火について考えてみましょう。

◆住宅防火 いのちを守る 10のポイント
(1)寝たばこはしない
(2)ストーブ周りの片付け
(3)こんろから離れない
(4)コンセントの清掃
(5)安全装置付き機器の使用
(6)住宅用火災警報器の点検・交換
(7)防炎品の使用
(8)消火器の設置・使用方法の確認
(9)避難経路の確保と避難方法
(10)地域ぐるみの防火対策

問い合わせ:予防課
【電話】0439-88-6405