健康 YOTSUKAIDO INFORMATION 健康・福祉

■介護のつどい
[虹の会]
日時:1月28日(火)10時~12時
場所:福祉センター3階会議室
内容:介護保険制度とサービス利用
[男の介護を語ろう会]
日時:1月11日(土)10時~12時
場所:福祉センター1階付設作業室

問合せ:地域包括支援センター【電話】420-6070(担当:高齢者支援課)

■認知症サポーターステップアップ講座 認知症の方とその家族を一緒に支えましょう
高齢者人口の増加に伴い、認知症やその予備軍の方が増加しています。認知症になっても住み慣れた四街道で暮らし続けるためには、地域の皆さんの認知症についての理解と支援が必要です。
今までに認知症サポーター養成講座を受講した基礎知識のある方を対象に、ステップアップ講座を開催します。講座を受講された方は、オレンジボランティアとして活動いただけます。具体的な支援を一緒に考えませんか。
日時:2月15日(土)9時30分~12時(受付9時15分~)
場所:千代田中学校地区地域福祉館(八木原小内)
対象:認知症サポーター養成講座を受講したことのある市内在住・在勤の方
定員:25人
※受講料無料
持ち物:オレンジリング(オレンジカード)、筆記用具

申込み・問合せ:1月6日(月)~31日(金)に電話で市千代田地域包括支援センター【電話】497-2430(担当:高齢者支援課)

■タッチですこやか脳チェック 気軽に「脳の健康度」を測ってみませんか?
トランプの絵柄を用いたゲーム感覚でできるテストで、気軽に脳年齢と記憶力
集中力を測定できます。測定後、看護師などによる結果説明と、認知症予防の相談を受けられます。
日時:1月22日(水)9時30分~12時
※30分毎に実施。要予約
場所:福祉センター3階相談室1
対象:市内在住の65歳以上の方で、認知症の診断や治療を受けていない方
定員:先着6人
※参加費無料
持ち物:鉛筆、眼鏡(必要な方)
申込み:1月6日(月)~17日(金)に電話で高齢者支援課
※予約時間に遅れると、検査ができないことがあります
※テストの結果は病気の診察や診断に代わるものではありません

問合せ:高齢者支援課【電話】421-6128