健康 YOTSUKAIDO INFORMATION 健康・福祉 (2)

■4月1日から開始 高齢者帯状疱疹予防接種
4月1日から帯状疱疹ワクチンの定期予防接種が開始されました。この予防接種は、予防接種法に基づく定期予防接種で、国により接種対象者や接種期限が定められています。接種の対象となる方には、4月7日に市から予診票を郵送しています。
生涯1回の接種となり、この機会(年度)を逃すと定期接種(公費)として受けることができなくなりますので予診票が届いたら、必ず中身をご確認ください。
対象者:次のいずれかに該当する方
(1)年度内に65歳になる方
(2)5年間の経過措置として年度内に70・75・80・85・90・95・100歳になる方
(3)(7年度に限り)101歳以上の方
(4)60歳~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障がいを有する方
※(4)に該当する方は市への申し出と身体障害者手帳1級が必要となります
接種場所:
・接種可能な市内医療機関は予診票に同封の案内チラシまたは市ホームページをご覧ください
予防接種の内容:

※接種できるのは、不活化ワクチンまたは生ワクチンいずれか1種類のみ
※不活化ワクチンを接種する場合は1回目接種から2ヶ月以上の接種間隔が必要となるので、1回目接種を12月までに完了することを推奨します

問合せ:健康増進課【電話】421-6100

■成人健康相談〈予約制〉
日時:
4月18日(金)、5月13日(火)=9時15分〜11時45分
5月30日(金)=13時15分〜15時45分
場所:保健センター
内容:保健師・看護師による健康に関する相談、血圧測定・尿検査、健康診断の結果説明や相談、みそ汁の塩分濃度測定
持ち物:健康診断結果(希望者)、みそ汁(家のみそ汁の塩分濃度を知りたい方)
※相談時間は30分程度

問合せ:健康増進課【電話】421-6100

■歯・口腔相談〈予約制〉
日時:4月16日(水)受付13時〜
場所:保健センター
対象:乳幼児、妊産婦、成人
定員:10人
内容:歯科医師による歯科健康診査、相談、歯科衛生士による歯みがきのアドバイス
※母子健康手帳、使用中の歯ブラシを持参

問合せ:健康増進課【電話】421-6100