- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県四街道市
- 広報紙名 : 市政だより四街道 令和7年6月15日号
■県外で頑張る学生へ ふるさとの味をご提供いただける事業者を募集します
市出身で県外に居住している学生に、市の特産品などを詰め合わせたふるさとの味お届け便の送付を予定しています。
県外で頑張る学生をみんなで応援するための「ふるさとの味」として、特産品などをご提供いただける事業者を募集します。
対象:市内に事業所などを有する個人・法人・その他の団体
募集期限:9月16日(火)
募集内容:「四街道らしさ」を表現できる、または本市への愛着や関心をもってもらえる商品であること
※申し込み方法などの詳細については、市ホームページをご覧ください
問合せ:政策推進課【電話️】421-6161
■事業の実施を支援 農商工等連携推進事業補助金
市内における農商工などの連携を推進し、地域経済の活性化に寄与するイベントや商品・サービスの開発などを実施する企業・団体などに対して、実施に要する経費の一部を補助します。
募集期限:7月11日(金)
※期間中に申請がなかった場合、8年1月30日(金)まで延長(先着順)、予算に限りあり
[申請方法]事前に産業振興課窓口または電話でご相談ください。
問合せ:産業振興課企業立地・農商工連携推進室【電話】421-6134
■ご活用ください 電話de詐欺対策機器等購入費補助金
電話による特殊詐欺被害を防止するため、防犯機能付きの固定電話機を購入した場合などに補助金を交付します。
対象:市内に居住し、住民基本台帳に記録されている、市税などの滞納がない65歳以上
※補助金の交付は1世帯につき1回のみ
[対象経費]
(1)対象機器の購入費
(2)対象機器の購入に伴う設置費(電話機の入れ替えや配線などの作業を業者が行う場合のみ)
(3)NTTなどが提供している特殊詐欺対策サービスの初期費用
※ポイントによる購入は対象外
対象機器:4月1日以降に購入した自動通話録音・警告機能または自動着信拒否機能付きの固定電話機、または固定電話機に接続する機器(カタログに「詐欺対策」「防犯機能」「迷惑防止」などの記載があるもの)
※録音機能のみの機器は対象外
補助金額:対象経費の2分の1以内(上限5千円、千円未満切り捨て)
申請方法:
申請書(くらし安全交通課窓口、市ホームページで入手可)、費用の支払いを証する書類(領収書の写しなど)、購入機器の機能・サービスの内容が確認できるもの(カタログの写しなど)、申請者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証の写しなど)、振込口座が確認できるもの(通帳の写しなど)を同課窓口に持参、または郵送
申請期限:8年2月27日(金)
※予算上限に達し次第終了
問合せ:くらし安全交通課【電話】421-6107