- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県袖ケ浦市
- 広報紙名 : 広報そでがうら 2025年8月1日発行 第1064号
■電子図書館を利用してみませんか?
「いつでも」「どこでも」電子書籍を借りることができる「電子図書館」。自宅での隙間時間や外出先での待ち時間など、パソコンやスマートフォン、タブレットがあれば、常に読書を楽しめます。
利用はとても簡単で、図書館の資料利用券をお持ちの方は、手続き不要で利用できます。
今月は、そんな電子図書館の利用方法や機能を紹介します。
■電子図書館のココが便利!
・24時間365日利用できます(メンテナンス時間を除く)
・貸出期間が終了すると、自動的に返却されます
・文字の大きさを変えることができます
・音声読み上げができる電子書籍もあります
利用対象:市内在住・在勤・在学の方
貸出冊数:2冊
貸出期間:2週間
※次の予約が入っていなければ、一度だけ2週間延長できます。
■STEP 1 パスワードを登録しよう!
1.図書館ホームページにアクセス
袖ケ浦市立図書館ホームページにアクセスし、マイページメニュー「ログイン」をクリックします。
→パスワード(数字4桁)を登録してある方はSTEP 2へ!
2.利用者の認証
画面右上のメニューボタンから、「マイページ」→「新規パスワード登録」へ進みます。
「利用者番号(資料利用券の9桁)」「氏名」「電話番号」を入力し、「ログインする」をクリックします。
3.パスワードを登録
「登録パスワード」「パスワード再入力」に同じパスワードを入力します。
「登録する」をクリックし、登録完了画面が表示されたら登録は完了です。
※メールアドレスを一緒に登録すると、予約した電子書籍が用意できたときなどにメールが届きます。
※市内在住で資料利用券を持っていない方は、電子申請で利用申し込みができます。
■STEP 2 使ってみよう!
1.ログイン
図書館ホームページの「袖ケ浦市電子図書館」にアクセスし、「ログイン」をクリックします。
利用者ID(資料利用券の数字9桁)とパスワード(数字4桁)を半角で入力します。
2.探す
読みたい書籍を検索します。「新着資料」や「ランキング」などから書籍を探すことができるほか、キーワードを自由に設定して検索できる「フリーワード検索」などがあります。
図書館ホームページからも、紙書籍とあわせて検索できます。
3.借りる
借りたい書籍を見つけたら、「借りる」ボタンをクリックします。
読みたい書籍が貸出中の場合は、予約ができます。
4.読む
「マイページ」から、今借りている書籍の一覧を見ることができます。
読みたい書籍を選び、「読む」ボタンをクリックします。
5.返す
返却したい書籍の「返す」ボタンをクリックすると返却できます。
貸出期間が過ぎた場合は、自動で返却されます。
次の予約が入っていなければ、一度だけ2週間延長できます。
◇図書館マイページで資料利用券のバーコードが表示できるようになりました
図書館に資料利用券を持ってこなくても、スマートフォンなどでバーコードを表示すれば資料が借りられます。
問合せ:中央図書館
【電話】63-4646【FAX】63-4650
■おすすめ図書の紹介
◇物語要素事典
神山重彦/著
国書刊行会
2024年10月刊
[長浦]
請求記号:R903カ
「入れ替わり」「電信柱」「人数が合わない」「二人妻(等分に愛する)」。どんな物語が思い浮かびますか?
この本は、1,135におよぶ物語の要素別に、延べ11,000超の作品の筋書きを紹介する事典です。文学、映画、演劇、落語、昔話、神話、マンガ、都市伝説と、あらゆる物語を網羅していて、どのページを開いても楽しめ、3万円弱にもかかわらず発売後1週間で重版した話題の書です。長浦おかのうえ図書館は、事典などの参考図書(レファレンス本)も貸し出しをしています。夏の長期休暇に、ぜひ家でじっくり読んでみてください。
◇かき氷 天然氷をつくる
細島雅代/写真
伊地知英信/文
岩崎書店
2015年5月刊
[全館]
請求記号:58ホ
埼玉県の長瀞には、夏の定番スイーツ「かき氷」に使う天然氷を、明治時代から作っている氷屋があります。
11月の池の水入れから始まり、長い竹ざおにブラシをつけて行う落ち葉の掃除や、専用の道具を使った氷の厚さの点検など、よい氷を作るには日々の作業が欠かせません。ほどよい厚さになった氷は、近所の人達を動員して回転のこぎりで切り、氷室に納めます。
ふんわりとしたおいしいかき氷のために、多くの人の手をかけた氷作りの様子を追った写真絵本です。小学校3年生くらいから楽しめます。
◇8月の市内図書館・図書室の休館日(全館共通)
8月4日(月)・18日(月)・25日(月)・29日(金)
交流センター図書室の一部サービスは、専任職員の在室日のみの提供になります。
詳細は、図書館ホームページをご確認ください。
問合せ:中央図書館
【電話】63-4646【FAX】63-4650