講座 郷土博物館 企画展II「鳥をめぐるものがたり」

これまで行われた鳥類の調査成果をもとに、市内で観察できる鳥やその変化を紹介し、鳥とヒトとの関わりの歴史とこれからを考えます。

■企画展II「鳥をめぐるものがたり」
期間:10月4日(土)~12月14日(日)
※月曜日休館。月曜日が祝日の場合は開館し、翌日休館。
時間:午前9時~午後5時(入館は4時30分まで)
場所:郷土博物館 特別展示室
内容:
第1章 とりのはじまり~鳥類はどのように進化し現在の姿となったのか~
第2章 そでがうらのとり~市内にはどのような鳥が生息しているのか~
第3章 むかしのとり
・I 遺跡のなかのとり
・II 歴史の中のとり
第4章 わたしたちの生活ととり~現在の生活における鳥との関係について~

■展示解説会(申込不要)
期日:10月4日(土)・11月8日(土)・12月6日(土)
時間:午前10時~11時

■野鳥写真展
期間:10月4日(土)~12月14日(日)
場所:郷土博物館 1階ロビー・2階特別展示室前

■観察とおはなし「超入門 野鳥観察をはじめよう!」
日時:12月7日(日)午前9時~正午
場所:郷土博物館研修室・袖ケ浦公園
講師:小田谷嘉弥氏(千葉県立中央博物館研究員)
対象:小学生以上
※小学3年生以下は、保護者同伴。
定員:20名(申込先着順)
参加費:100円程度(保険料・資料代)
申込方法:申込フォーム・電話・窓口
申込期限:11月14日(金)

申込み:郷土博物館
【電話】63-0811【FAX】63-3693