- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県袖ケ浦市
- 広報紙名 : 広報そでがうら 2025年10月1日発行 第1066号
私たちの日常生活に欠かすことのできない公共交通は、通勤や通学、買い物などさまざまな用途で活躍しています。
しかし、自家用車の普及や人口減少などにより、利用者は減少傾向にあり、路線の存続が困難な状況となっています。
公共交通を利用することで、家計負担や環境負荷の軽減につながるなど、さまざまなメリットもあります。
私たちの生活を支える公共交通とクリーンな環境を未来に残していくために、日頃から積極的に公共交通を利用しましょう。
■こんな利点もある!公共交通
・家計にやさしい
自家用車は、車両の購入費のほかにも維持費がかかりますが、公共交通の自己負担は運賃のみです。
・体にやさしい
バス停や駅からの移動で、歩く機会や距離が増えて日常的に運動量が多くなり、健康増進につながります。
・環境にやさしい
公共交通は、自家用車と比べて一人あたりに換算した二酸化炭素排出量が少なく、地球に優しい乗り物です。
■久留里線を利用しましょう
JR久留里線は、木更津駅と上総亀山駅までの14駅を結ぶ鉄道路線であり、通学や通勤、レジャーなどに利用され、沿線住民の生活を支えています。
今後も久留里線を維持していくため、皆さんの日常的な利用をお願いします。
■日常利用の例
・月1回でも、お出かけや通勤に久留里線を利用する
・沿線施設でイベントなどを行う際に、発着時間を考慮する
・久留里線に乗ること自体を楽しむ
・好きなスポットを見つける
■JR久留里線活性化協議会(クルカッキョウ)
木更津市・君津市・袖ケ浦市・千葉県・JR東日本 千葉支社と地域団体などが相互に連携し、久留里線の利用促進と沿線の地域振興に向けて、さまざまな取組みを行っています。
問合せ:企画政策課
【電話】62-2327【FAX】62-3034