- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県印西市
- 広報紙名 : 広報いんざい 令和7年3月1日号
■ナナホシテントウ
ナナホシテントウは、真っ赤な翅はねに7つの黒い斑点が特徴の一般的なテントウムシのイメージとして親しまれている種です。幼虫と成虫どちらとも肉食で、植物に寄生するアブラムシを主に捕食するため、益虫としても知られています。
高いところを目指して頂点に到達すると飛ぶ習性があり、和名(天道虫(てんとうむし))の由来にもなっています。この習性には、植物を下から上へ移動し効率よくエサを得ようとする説や高いところから飛び立つことで移動距離を延ばすという説などがあります。また、小さな集団で越冬を行い、3月中旬から下旬にかけて気温の上昇とともに活動を始めます。
問合せ:環境保全課保全係
【電話】33-4491