講座 いんざいインフォメーション「講座・催し」(1)

※各公民館・図書館・福祉センター、コスモスパレットの受け付けは9時~

■健康体操教室
日時:7月15日(火)10時〜11時30分
場所:永治プラザ
内容:医療用バランスボールを使って体操する
講師:飯田渚氏(高齢者運動指導士)
定員:15人(先着順)
参加費:300円
その他:タオル、水筒持参

申込み・問合せ:永治プラザ
【電話】42-1101

■親子わくわく体験 みんなでジャガイモほり!!
日時:7月19日(土)10時〜11時30分※雨天時は26日(土)
場所:草深地区の畑※詳細は申し込み後に通知
内容:ジャガイモの収穫体験
対象:小学生以下の子どもと保護者
定員:10組(1組4人まで)
参加費:800円
その他:汚れてもよい服装で、軍手、スコップ、持ち帰り用の袋持参
申込み:7月15日(火)まで(先着順)

問合せ:フレンドリープラザ
【電話】46-8611

■多文化共生推進講座(2)〜海外で活躍する日本人〜
日時:7月25日(金)14時〜15時30分
場所:コスモスパレット パレットI
内容:海外で活躍する日本人から学び、国際的な視野を広げる
講師:佐藤準氏(任地:グアテマラ)
定員:40人程度
申込み:氏名、連絡先を下記へ(先着順)

問合せ:企画政策課政策推進係
【電話】33-4068【メール】[email protected]

■令和7年度資料館講座「印旛沼の成り立ち」
日時:7月27日(日)13時30分〜15時30分
場所:印旛歴史民俗資料館
内容:印旛沼の成り立ちなど
講師:日浦博昭氏((公財)印旛沼環境基金)
対象:市内在住者
定員:20人
申込み:7月23日(水)まで

問合せ:印旛歴史民俗資料館
【電話】99-0002

■はつらつシニア講座「笑顔はじける体力づくり2025♪」
〜アロマの香りの中でゆったりリフレッシュandリラックス〜
日時:7月31日(木)10時〜11時15分
場所:総合福祉センター
内容:椅子を使ったストレッチ体操、簡単な筋トレ、自律神経を整えるハンドマッサージ
講師:佐々木奈穂子氏(フィットネスインストラクター)
対象:市内在住の60歳以上
定員:15人
その他:室内シューズ、タオル持参
申込み:7月2日(水)9時から(先着順)

問合せ:総合福祉センター
【電話】42-0144

■シニア安心安全講座「油断禁物!詐欺師はあなたを狙っている」
日時:8月8日(金)10時〜11時15分
場所:総合福祉センター
内容:詐欺の手口(リフォーム、パソコンなど)や防止策を学ぶ。実際の犯人からの音声も聞く
講師:印西警察署員
対象:市内在住の60歳以上
定員:15人
申込み:7月4日(金)から(先着順)

問合せ:総合福祉センター
【電話】42-0144

■薬剤師にレッツ・トライ!
日時:8月8日(金)10時〜12時
場所:小林公民館
内容:現役薬剤師の仕事の話を聞いたり、技術を体験する
対象:小学5年生から中学生※保護者の同伴可
定員:16人
申込み:7月8日(火)9時から31日(木)までに本紙掲載の2次元コードから(先着順)

問合せ:小林公民館
【電話】97-0003

■すごくよく飛ぶ紙ひこうきを作ろう
日時:8月10日(日)10時〜12時
場所:小林公民館
内容:よく飛ぶ秘密を学び、3種類の紙飛行機を作る
対象:市内在住の小学生
定員:20人
申込み:7月2日(水)から31日(木)までに本紙掲載の2次元コードから(先着順)

問合せ:小林公民館
【電話】97-0003