くらし ~「ときめきとみどりあふれる快活都市」の実現を進めるために~ 令和7年度当初予算案(2)

■令和7年度の主な事業
▼後期基本計画事業の完遂に向けた着実な実施
▽工業団地アクセス道路の整備(5億4,062万3千円)
令和9年度供用開始に向けて、起終点となる交差点を整備します。

▽市民プールの維持保全工事(1億7,248万円)
個別施設計画に基づき、市民プールの維持保全工事を実施します。

▼こどもの成長のための施策の推進
▽学校給食費の負担軽減(1億5,160万3千円)
保護者の負担軽減を図るため、中学生の給食費を無償化(免除)します。
さらに、小学生の給食費の値上げ分公費負担、第3子以降の給食費の無償化(補助)を行います。

▼安全・安心な市民生活の確保
▽基幹相談支援センターの設置(2,431万3千円)
地域における障害者相談支援の中核的な役割を担う機関として、令和7年4月から基幹相談
支援センターを保健福祉センター1階に開設します。

▼地域経済の活性化につながる取組
▽企業誘致推進事業(3,482万9千円)
事業候補地において、地区まちづくり協議会と協働して企業誘致を推進するとともに、市内で操業する事業者に対して企業立地奨励金を交付します。

▼将来を見据えた行財政運営の実現
▽DXの推進(5,747万5千円)
eLTAXを活用した公金収納の拡大(保育料・介護保険料)や電子決裁の導入など、DXを推進し、市民サービスの向上、市役所業務の効率化を図ります。

問合せ:財政課
【電話】401-6658