子育て 子ども・学生(5)

■アイスクリームを作ろう!
作って、食べながら食品の原材料や食品表示の秘密を探ろう!
日時:8月1日(金)13:30~14:30
対象:小学1~6年生先着12人
持ち物・必要なもの:フェイスタオル、上履き、筆記用具、水筒、エプロン、三角巾、マスク

場所・申込み・問合せ:7月1日(火)から桜台センター
【電話】491-7111

■読書感想文の書き方教室
本を読むのって楽しい!でも、読書感想文はどう書いたらいいのかわからないということはありませんか。一緒に読書感想文を書きましょう。
日時:8月2日(土)10:00~11:30
場所:西白井複合センター研修室
対象:小学1~4年生先着8人※親子で参加可
講師:池川晴さん
持ち物・必要なもの:筆記用具、飲み物、原稿用紙、読書感想文を書きたい本(本は事前に読んでおいてください)

申込み・問合せ:7月1日(火)から20日(日)までに西白井複合センター
【電話】492-1011

■ソックスモンキーを作ろう!
靴下で可愛いおさるのぬいぐるみをつくってみませんか?
日時:8月3日(日)9:30~12:30
場所:西白井コミュニティプラザ会議室
対象:小学生と保護者先着6組
講師:藤吉初充さん
費用等:500円(材料費)
※申し込みから1週間以内のお支払い
持ち物・必要なもの:裁縫セット(針、糸、まちばりは必須)

申込み・問合せ:7月2日(水)から20日(日)までに西白井コミュニティプラザ
【電話】497-5771

■親子で!!プラネタリウムand図書館へ行こう
プラネタリウムで夏の星空を見てから、図書館探検に行きましょう!
日時:8月3日(日)13:00~15:00
場所:白井市文化センター3階プラネタリウム前ギャラリーに15分前集合
対象:小学生と保護者先着15組30人
費用等:310円(大人230円+子供80円)
持ち物・必要なもの:筆記用具・(お持ちであれば)図書カード
※図書カードは保険証かマイナンバーカードがあれば当日作成できます。

申込み・問合せ:7月1日(火)から27日(日)までに西白井複合センター
【電話】492-1011

■なかよしタイムand栄養相談
親子で「スイカのうちわ」を作ってみよう。同時に栄養士による栄養相談も行います。
日時:8月4日(月)10:30~11:30
場所:公民センター児童ルーム
対象:市内在住乳幼児親子3組

申込み・問合せ:8月1日(金)までに公民センター
【電話】492-5266

■のびのび広場(8月)
手形を金魚に見立てた製作し、子育ての情報交換や保護者同士の交流をしましょう。希望者には簡易的な身体測定と手形取りもできます。
日時:8月6日・20日(水)10:30~11:30
対象:未就園児と保護者 各日10組
持ち物・必要なもの:ウェットティッシュなど手を拭くもの

場所・申込み・問合せ:7月16日(水)から開催日の2日前までに白井児童館
【電話】491-0166

■中高生向け理系・文系ナビ
(1)「DNA抽出実験を科学する」
自由研究はこれでばっちり!簡単な操作でブロッコリーからDNAを抽出する実験です。
日時:8月6日(水)13:00~15:00
場所:青少年女性センター調理室
対象:市内在住の中学生・高校生先着15人
講師:農研機構 生物機能利用研究部門 笹川由紀さん
持ち物・必要なもの:筆記用具、デジカメ

申込み・問合せ:7月1日(火)から福祉センター
【電話】492-2022

(2)「知的書評合戦 好きな本を紹介しよう」
誰でもできる本の紹介コミュニケーションです。本を読んで感動したことをみんなに(おすそわけ)しましょう。
日時:8月15日(金)10:00~12:00
場所:青少年女性センター会議室
対象:中学生・高校生先着5人
持ち物・必要なもの:紹介したい本(複数冊でも可)、筆記用具

申込み・問合せ:7月1日(火)から福祉センター
【電話】492-2022

■プログラミング講座(全2回)
プログラミングへの興味と電子工作によるものづくりの楽しさを経験します。
日時:8月7日(木)・8日(金)10:00~12:00
場所:青少年女性センター
対象:小学3年生~6年生先着10人
費用等:1,500円(2回分材料費)
持ち物・必要なもの:筆記用具、デジカメ

申込み・問合せ:7月1日(火)から福祉センター
【電話】492-2022