- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県富里市
- 広報紙名 : 広報とみさと 令和7年9月号
■新型コロナワクチン定期接種 感染症予防班
新型コロナワクチンの定期接種を10月1日から令和8年3月31日まで予定しています。
※9月末に、対象者へ予診票を郵送予定です。
接種対象者:接種日時点で市内に住民登録があり、次のいずれかに該当する人
(1)接種日に65歳以上の人
(2)接種日に60歳から64歳で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される人
(3)接種日に60歳から64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な人
接種期間と接種回数:10月1日から令和8年3月31日までの間に1回
※期間外に接種した場合は、全額自己負担となります。
接種費用:9月末に届く通知をご確認ください。
※医療機関窓口でお支払いください。
接種場所:
・市内契約医療機関
・千葉県内相互乗り入れ協力医療機関
・千葉県外で接種を希望される人は、手続きが必要となりますので、事前に健康推進課までご連絡ください。
予約方法:医療機関に直接予約詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。
■高齢者インフルエンザワクチン定期接種 感染症予防班
高齢者インフルエンザワクチンの定期接種を10月1日から令和8年1月31日まで予定しています。
※9月末に、対象者へ予診票を郵送予定です。
接種対象者:接種日時点で市内に住民登録があり、次のいずれかに該当する人
(1)接種日に65歳以上の人
(2)接種日に60歳から64歳で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される人
(3)接種日に60歳から64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な人
接種期間と接種回数:10月1日から令和8年1月31日までの間に1回
※期間外に接種した場合は、全額自己負担となります。
接種費用:自己負担額1,500円
※医療機関窓口でお支払いください。
接種場所:
・市内契約医療機関
・千葉県内相互乗り入れ協力医療機関
・千葉県外で接種を希望される人は、手続きが必要となりますので、事前に健康推進課までご連絡ください。
予約方法:医療機関に直接予約詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。
■あなたの“心”は元気ですか? 9月10日~16日自殺予防週間 成人保健班
9月10日の世界自殺デーにちなんで、9月10日から16日までの1週間を「自殺予防週間」として定め、自殺について誤解や偏見をなくし、正しい知識の普及啓発を推進することとしています。自分の気持ちや周囲の気持ちの変化に気づいたら、ひとりで悩まず相談しましょう。
▽周りの人が気づくサイン
な:泣き言をいう
や:やめたいといいだす(遅刻・欠勤)
み:ミス、事故を起こす
の:能率の低下・長時間勤務
た:食べない
ね:眠れない・眠るのに時間がかかる
だ:だるい
▽SNS相談窓口「生きづらびっと」
・LINE @yorisoi-chat
・X @yorisoichat
・チャット
※各2次元コードは本紙をご覧ください
■元気に年齢を重ねるために健康診査を受診しましょう
健康診査を受診して、自分自身の健康状態を把握しましょう。市で実施する集団健診のほか、協力医療機関で実施する個別健診を受診することができます。
対象:
・国民健康保険に加入している40歳~74歳
・後期高齢者医療保険に加入している人
詳しいご案内・受診票などは4月下旬に送付しています。届いていない場合は、問い合わせてください。
問合せ:国保年金課
【電話】93-4083(国保班)
【電話】93-4085(高齢者医療年金班)
■健康広場の問い合わせ・申込みは、健康推進課までお願いします。
問合せ:健康推進課
【電話】93-4121【FAX】93-2422
健康推進課
・X(旧Twitter)
・Instagramフォローをお願いします!
※各2次元コードは本紙をご覧ください