健康 健康だより

■3月1日~8日は女性の健康週間です
女性が生涯を通じて健康で明るく、充実した日々を過ごすための総合的な支援を目的に、厚生労働省では「女性の健康週間」を定めています。女性ホルモンの影響により、女性の心と体には様々な変化が起こります。長い人生を健康で快適に過ごせるよう、各時期の心と体の特徴を知り、日々のセルフケアをしていきましょう。

□女性のライフステージごとの女性ホルモン(エストロゲン)分泌量

□生活習慣病リスクを抑える日々のセルフケア~ブレスローの7つの健康習慣~
(1)喫煙をしない
(2)定期的に運動をする
(3)飲酒は適量を守るか、しない
(4)1日7~8時間の睡眠をとる
(5)適正体重を維持する
(6)朝食を食べる
(7)間食をしない
*女性の健康についてもっと知りたい人はこちらの情報提供サイトへ
https://w-health.jp/(厚生労働省研究班監修)

問合せ:健康推進課
【電話】36-1154