子育て 子宮頸がん予防接種(HPVワ クチン)を受けましょう

子宮頸がんは、若い年齢層で発症する割合が比較的高いがんです。予防接種で子宮頸がんを起こしやすい種類の感染を防ぐことができます。
定期接種の時期に接種の機会を逃した平成9年度から平成19年度生まれの女性は、キャッチアップ接種として公費で接種することができます。令和6年夏以降の需要の大幅な増加に伴い、メーカーにおいてHPVワクチンの限定出荷が行われた状況などを踏まえ、期間中に接種を希望される人が接種機会を逃さないよう、令和4年4月1日から令和7年3月末までに接種を開始した場合、令和8年3月末まで残りの接種回数分の費用を公費で接種できるようになりました。
また、定期接種期間が終了する高校1年生相当の人も同様に公費で実施ができます。なお、既に自費で接種した人(平成9年4月2日生まれから平成17年4月1日生まれ)は償還払いの申請ができます。令和7年3月までが申請の期限となります。

申込み・問合せ:子ども教育課子ども家庭支援室
【電話】46-3112