くらし 木造住宅の耐震化 あなたの住宅は大丈夫ですか?

大震災に備えて木造住宅の耐震化を!

◆知っていましたか?
令和6年1月に発生した能登半島地震において大破、倒壊・崩壊した木造住宅の多くが平成12年より前に建てられたものでした。

本市では、地震による建物倒壊や人的被害を少なくするため、平成12年5月31日以前に着工された木造の一戸建てまたは併用住宅の耐震化に要する費用の一部を助成しています。補助を受ける場合は、条件がありますので、申請方法など、詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。

◆ステップ1
住まいの無料相談会に参加
住まいの耐震性、新築やリフォームなど住宅全般の相談に建築士が応じます。

◆ステップ2
耐震診断を受ける
補助上限10万円(補助対象経費の3分の2)

◆ステップ3
耐震改修をする
補助上限150万円(補助対象経費の3分の2)
or
防災ベッドを設置する
補助上限15万円(補助対象経費の3分の2)

※補助は耐震改修費または防災ベッドの設置費のいずれか一方になります。

◆住まいの無料相談会の日程
下記の日程で行います。
※予約制(11月1日のみ予約不要)です。
※事前予約の締切は各相談会開催日の2日前です。予約がない場合には開催しません。
※相談時間は、1組30分です。

問合せ:建設課
【電話】33-1101