- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県香取市
- 広報紙名 : 広報かとり 令和7年7月号
■(4月13~5月18日)佐原五月人形めぐり/佐原の町並み
◇小江戸と五月人形一緒に楽しんじゃえ!
4月から5月にかけ、江戸の商都の面影残す佐原の町並みに多くの五月飾りが展示されました。五月人形は佐原の商家にて受け継がれてきたもので、期間中は「趣ある小江戸の町並みと五月人形を一度に楽しめる!」と多くの人が楽しんでいました。
■(5月4日・5日)たちばなパークフェスMEET×MEAT/橘ふれあい公園
◇たちばなで楽しもう!
今回も多くの来場者でにぎわった、たちばなパークフェス。お肉マルシェや日本航空の体験教室「空育」、ショベルカー体験などのイベントが開催された他、会場にスケボーパークが設置され、スケボー教室が行われました。
■(5月11日・25日)ふな釣り大会/横利根川、長島川、黒部川
◇心静かに、魚との真剣勝負!
市内を流れるふな釣りのメッカでは、今年も恒例の「佐原のふな釣り大会」と「水郷おみがわふな釣り大会」が開催されました。市内外から集まった太公望たちが熱い戦いを繰り広げつつも、最後の計量ではお互いの釣果をたたえ合い、参加者みんなで楽しんでいました。
■(5月14日・6月1日)人物(ひと)図鑑制作ワークショップ/コンパス
◇つなげる・つながるまちへの思い
地域を語り考え、魅力や課題の再発見を図るシティプロモーションのワークショップに、約30人の市民が参加。和やかな雰囲気の中、世代もさまざまなメンバーが「地域のキーパーソン」や「つなげびと」について会話を重ね、グループごとに発表を行いました。
■(5月17日)フレンドリータウンデイズ「香取市の日」/カシマサッカースタジアム
◇雨ニモマケズ 香取の魅力をPR!
今年も「香取市の日」が開催! 市の特産物やあやめ祭りのPRを行いました。お菓子などが当たるガラポン抽選会には子どもたちもドキドキ。雨の中でもたくさんの笑顔が見られました。この日をきっかけに香取市のサポーターも増えてくれることを期待します!
■(5月22日)消防救助技術千葉県大会/千葉県消防学校(市原市)
◇技術は安心の証
県内のレスキュー隊が救助技術を競う消防救助技術大会が開催されました。香取広域市町村圏事務組合消防本部からは、引揚救助・ほふく救出・障害突破の3種目に出場。住人の安心につながる救助技術を見て、観覧席では歓声が上がっていました。