- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県香取市
- 広報紙名 : 広報かとり 令和7年9月号
■Let’s Kトレ!
◇ツイスト
基本姿勢:足裏をしっかり付けた状態で膝は90度に立てる。
ペットボトルなどの重りを両手で持ち、肩甲骨が床から離れる程度に体を起こす。
持っている重りと同時に体をしっかり左右にひねる
ポイント:重りを目線の中央に置いたまま、上半身をひねる
×:腕のみ動かしている状態で体をひねれていない
◇椅子を使うバージョン
基本姿勢:椅子に座り、腕は正面に伸ばした状態で重りを持つ
腕を伸ばしたまま、体を左右にひねる
問合せ:小見川スポーツ・コミュニティセンター(スポコミ)
【電話】83-0101
■食育まめちしき
◇朝ごはんを食べよう
皆さんは朝ごはんを食べていますか?
朝ごはんを食べない理由として「時間がない」「食欲がない」などが挙げられます。朝ごはんを抜くと、脳のエネルギーが不足して勉強や仕事に集中できないことが多くあります。朝ごはんには睡眠中に低下した体温を上昇させて、脳や身体の活動を活性化したり、胃腸が動き出すことでスムーズな排便を促す効果もあります。朝ごはんを食べる習慣がない人はまずは果物や乳製品、パンなどの手軽なものを1品から始めてみましょう。少しずつ生活リズムを整えて充実した一日を過ごしましょう。
問合せ:健康づくり課
【電話】50-1235
■自分のからだとの上手な付き合い方
◇知って活用 ジェネリック医薬品
ジェネリック医薬品は、新薬と同じ有効成分で作られ、効き目や安全性が同等です。製品によっては服用しやすいように大きさや味などが改良されています。
新薬より開発費が少ないため低価格で、長期に内服する場合など、薬代を軽減することができます。
市では国民健康保険と千葉県後期高齢者医療保険の被保険者で軽減額の大きい人に、ジェネリック医薬品に変更した場合の差額の目安をお知らせしています。
7月に健康保険資格確認書などと一緒に「ジェネリック医薬品希望シール」を送りました。お薬手帳などに貼り、医療機関や薬局で希望を伝えることもできます。
問合せ:市民課
【電話】50-1228
■診療・健康相談
◇健康医療に関する不安・疑問・悩みを相談したいとき
・健康相談ダイヤル24
(24時間対応・年中無休)
【フリーダイヤル】0120-110-474
◇医療機関を受診するか、救急車を呼ぶか迷ったとき
・千葉県救急安心電話相談
(平日・土曜日 18時~翌8時、日曜日・祝日・年末年始・GW 9時~翌8時)
【電話】#7119【電話】03-6810-1636
◇夜間に子どもの具合が悪くなったとき、医療機関にすぐに受診させた方がいいか迷ったとき
・千葉県こども急病電話相談
(19時~翌8時、年中無休)
【電話】#8000【電話】043-242-9939
◇医療機関を調べたいとき
「医療情報ネット(ナビイ)」を確認ください。
・みんなの健康相談
血圧測定や子どもの身体計測などを実施
小見川保健センター…9月1日(月)
佐原保健センター…9月3日(水)
受付時間:9時30分~10時
・骨密度測定(要申込)
小見川保健センター…9月1日(月)
受付時間:10時30分~11時
問合せ:健康づくり課
【電話】50-1235