イベント 香取写真館

■(7月6日)香取市民レガッタ/黒部川特設コース
◇今年もレガッタお疲れ様でした!
強い日差しの中で行われた香取市民レガッタ。今年の優勝クルーは成年男子「彩湖オールスターズ」、壮年男子「ひまわりボンバーズ」、女子「モーターボート」、ミックス「彩湖ミックスターズ」。ジュニアの完漕賞は「UKボーイズ」「UKガールズ」でした。

■(7月11日~13日)佐原の大祭夏祭り/佐原の町並み
◇熱気あふれる3日間
今年も佐原の大祭夏祭りが開催され、10台の山車が力強い曳き廻しやのの字廻しを披露しました。
佐原の町並みに響き渡った、佐原囃子(ばやし)と山車を曳く掛け声。夏の暑さにも負けない熱気が間近に感じられた3日間となりました。

■(7月12日)竹之内地区祭礼/子安神社(竹之内)
◇伝統が育む地域の絆
写真は竹之内地区子安神社のおよそ180段ある階段を下りてくる御神輿。この日は、近隣の小見・川上・田部地区でも祭礼があり、各地区所有の御神輿や子ども神輿が地区を巡ったり、縁日が開催されたりと、子どもから大人まで多世代で伝統を紡いでいました。

■(7月18日~20日)小見川祇園祭/小見川市街地
◇熱風渦巻く小見川の祭
今年も開催された小見川祇園祭。熱気溢れる小見川のまちを2台の神輿と5台の屋台が廻りました。最後には北下宿の屋台が大迫力の「のの字廻し」を披露! 3日間行われた熱き祭りのフィナーレに会場は大歓声に包まれていました。

■(7月19日~8月17日)黒部川イルミネーション/黒部川
◇思いをのせて灯(とも)る
小見川祇園祭のステージにて、イルミネーションの点灯式が行われ、黒部川に飾られたぼんぼりと竹あかりに光がともりました。道行く人は足を止め、写真を撮ったり、あかりを眺めたりと夏の夜を照らす幻想的な風景を楽しんでいました。

■(7月29日)小見川高校 総合探究佐原散策/佐原の町並み
◇歴史をつなぐ、わたしたち
1年生の生徒80人が地域を体験する授業として佐原の町並みを散策しました。小見川高校としては初めての企画です。行程を自分たちで計画し、水郷佐原山車会館の見学をはじめ、重伝建地区を班別行動し、佐原の文化を学びました。