くらし 行政からのお知らせ(6)

■自分らしく、楽しく生活するために♪すこやか倶楽部に参加しませんか?参加者大募集!
最近、「疲れやすくなった」「よくつまづく」「やる気がでない」などありませんか?
運動することで、老化によるフレイル(虚弱)予防だけでなく、体幹や足腰を鍛えられ、姿勢や体力も改善します。自宅でできる運動を身に付けて、健康アップ、スタイルアップを目指しましょう。参加者からは、「姿勢が良くなった」「転ばなくなった」「血圧が下がった」など大好評です。

対象:65歳以上の市民(医師の運動制限のない方)
開催期間:5月から令和8年3月までの11カ月間(月2回・全22回開催)
参加費:半期(11回)ごとに2200円徴収
募集期間:4月10日(木)~18日(金) ※先着順
主催:高齢者支援課

申込み・問合せ:山武市シルバー人材センター
【電話】0479-86-6616
【電話】090-9272-5158
[午前8時30分~午後5時(土・日・祝日除く)]

■催し・募集
◆蓮沼交流センター講座
受付開始:4月3日(木)午前9時~
※毎週月曜日の休館日除く
◇絵手紙教室
日時:4月25日(金)午前10時~正午
場所:蓮沼交流センター3階会議室
定員:6人
参加費:100円
持ち物:絵手紙のモチーフとなる物(置物や季節の果物、野菜など)・雑巾、紙コップ、新聞紙2~3枚
講師:日本絵手紙公認講師 若梅美智子氏

◇みんなで春の歌を歌いましょう♪
解放感あふれる部屋で好きな歌を歌って心も体もリフレッシュしましょう!
日時:4月26日(土)午前10時~時~11時
場所:蓮沼交流センター4階カルチャールーム
定員:20人
参加費:100円
講師:元小学校音楽専科 氏家妙子氏

申込み・問合せ:蓮沼交流センター
【電話】0475-86-2201

◆成東中央公民館講座
受付期間:4月4日(金)~18日(金)
※7・14日の休館日除く
場所:成東中央公民館
対象:市内在住・在勤・在学の方
◇パッチワーク教室
パッチワークと刺繍を施したポーチを作ります。
日時:5月11・18・25日(日) 午後1時30分~3時
定員:15人
材料費:800円
持ち物:裁縫道具、チャコペン(洗って消えるもの)、定規、刺繍針

◇多肉植物寄せ植え教室
日時:5月18日(日) 午後1時30分~3時30分
定員:15人
材料費:2000円
持ち物:ピンセット

申込み・問合せ:成東中央公民館
【電話】0475-82-3641

◆歯・口の健康週間関連コンクールの参加者および作品募集
◇高齢者よい歯のコンクール・親と子のよい歯のコンクール選考会
対象:
(1)80歳以上の市民の方で、自分の歯(かぶせた歯でもよい)が20本以上ある方
(2)令和6年4月1日から令和7年3月31日までの間に3歳児健康診査を受診した子とその親(いずれもむし歯がないことが条件)
期日:5月9日(金)
場所:成東保健福祉センター
申込方法:健康支援課窓口または電話

◇歯・口の健康啓発標語
対象:市内に在住の方(中学生以下除く)
内容:歯科疾患(むし歯・歯周病)の予防に関するもの
申込方法:作品と住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記して郵送でお申し込みください。

◇共通事項
締切:4月25日(金)
※最優秀高齢者・親子および標語の最優秀作品は山武郡市歯科医師会の審査会へ推薦されます。
※応募作品の著作権は主催者に帰属し、作品や氏名は一般に公にさせることがあります。

申込み・問合せ:健康支援課
【電話】0475-80-1172

◆技能・技術を身に付け、就職を!公共職業訓練受講者(7月生)募集
◇訓練科名・定員・期間
・溶接技術科
定員:12人 7月1日(火)~12月25日(木)(6カ月)
・電気設備メンテナンス科
定員:28人
・生産システム・ネットワーク技術者
定員:24人
7月1日(火)~令和8年1月30日(金)(7カ月)
対象者:就職を希望する方
場所:ポリテクセンター千葉
募集期間:4月14日(月)~5月21日(水)
受講料:無料(テキスト等自己負担)
説明会:4月15日(火)
※ポリテクセンター千葉に電話でお申し込みください(要予約)。
申込先:住所を管轄するハローワーク

問合せ:ポリテクセンター千葉 訓練第一課
【電話】043-422-4810

◆植樹ボランティア募集のお知らせ
市と森林の協定を締結している公益財団法人Save Earth Foundationでは、市有林(日向の森)の保全活動として毎月ボランティア活動を行っています。今年度も植樹会を開催しますので、興味のある方はぜひご参加ください。
植樹後には交流会があり、軽食もふるまわれます。
日時:5月10日(土)午前10時~正午(受付午前9時30分~)
場所:日向の森(山武市森)
参加費:無料
申込方法:市ホームページをご覧ください。

申込み・問合せ:農政課
【電話】0475-80-1213

◆第6回フードドライブ ご家庭に眠っている食品大募集!
フードバンクさんぶでは、SDGsおよびフードロス活動として、「ご家庭・企業で余っている食品を寄付」してもらい、「生活にお困りの方や子ども・福祉支援団体に配布する」活動を行っています。
この度、食品回収活動を行っている「フードドライブ=寄付食品の回収活動」を実施します。ぜひご協力をお願いします。
寄付食品例:米、乾麺、防災食、瓶詰、缶詰、レトルト食品、インスタント食品、菓子、飲料、ギフトパック等
◇寄贈品条件
(1)賞味期限2カ月以上
(2)常温保存可能
(3)未開封
(4)破損等ないもの
(5)お米は令和5年度産のみ
期間:3月17日(月)~4月30日(水)
回収場所:山武郡市内社会福祉協議会ほか詳しくはホームページをご覧ください。

問合せ:フードバンクさんぶ
【電話】0475-77-7531